1: 少考さん ★ 2025/04/03(木) 21:57:04.47 ID:f/ZVcR8k9
「マイナ保険証」機能搭載のスマホでの受診 9月ごろから導入へ | NHK | 厚生労働省
「マイナ保険証」の機能を搭載したスマートフォンについて、厚生労働省は、早ければことし9月ごろから、導入を希望する医療機関で使えるようにして、マイナンバーカードを持参しなくても受診できるようにする方針を明らかにしました。
政府は、ことし12月に、今の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと保険証が一体化した「マイナ保険証」に移行することにしています。
こうした中、厚生労働省は3日に開かれた社会保障審議会の医療保険部会で、ことし7月にも「マイナ保険証」の機能を搭載したスマートフォンを、全国10程度の医療機関で先行して利用できるようにする方針を明らかにしました。
そのうえで、問題がないことを確認できれば、9月ごろから、導入を希望する医療機関で順次、使えるようにして、マイナンバーカードを持参しなくても受診できるようにするということです。
一方、移行期の混乱を避けるため、後期高齢者医療制度に加入するすべての人に対し、「マイナ保険証」の有無にかかわらず、2026年7月まで有効な「資格確認書」を交付することも明らかにされました。
「マイナ保険証」の利用率は、ことし2月時点で26.62%となっていて、厚生労働省は引き続き、周知・広報に力を入れることにしています。
3: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 21:57:52.07 ID:PmwkdBAd0
問題がないことをどうやって確認するのだろう
4: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 21:59:22.23 ID:uAd2+YwO0
>>3
最初に使い始めた1%の強者が確認するから心配するな。
20: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:15:38.41 ID:N7cQ81HB0
>>3
朝鮮労働党から使えたよって連絡が来るんじゃね?
30: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:25:40.46 ID:nik7Rpjm0
>>3
最初から完璧にしようなんて不可能
だからOSも毎月アップデートがあるんだよ
36: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:32:11.22 ID:YOk6BDaR0
>>30
紙の保険証廃止した意味ないってのがジャップクォリティーだから
8: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:02:20.85 ID:9QyxBYuD0
スマホに登録のため役場に来てくださいってなるんだろうな
12: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:04:32.50 ID:uAd2+YwO0
>>8
お前がその手の予想を当てたこと、今までに何かあるの?
14: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:07:33.81 ID:9QyxBYuD0
>>12
これまで役所に行かずに使えるようになったことあったっけねえ?
9: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:03:33.05 ID:ipVN4j2F0
中国人、朝鮮人が悪用する未来しか見えない
15: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:09:35.20 ID:yrxJ1hMS0
資格確認証で充分です
19: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:15:02.90 ID:ASUqlq9h0
それで今現在で運転免許をマイナンバーカード登録する
ことのいいところはなんなのさ
28: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:22:57.50 ID:dEX27RNb0
>>19
なんと!マイナンバーカードが免許証になる!
凄いだろ!
21: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:20:01.32 ID:sKSheL3n0
え?便利そう
あとはトラブル無いようにがんばれ
22: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:20:11.65 ID:9DbEEaGJ0
病院にある端末はカード前提なんだけど、また新しい機械買わせるのか?
さすがに度が過ぎる。
27: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:22:35.38 ID:lLaCgg/c0
>>22
構造的にスマホ置けないよなアレ
また機械買わされるのだろうか
23: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:20:30.24 ID:Jcu8k8OP0
何のメリットも無い
中抜利権
25: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:21:09.29 ID:RSQLm+tZ0
NFCなのかQRコードなのか
26: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:21:18.92 ID:yxmh7MAv0
ネトパヨ爺さん共がどんどん時代に取り残されててワロタ
29: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:23:19.49 ID:y4d1FAjz0
何でもスマホに紐付けされたら
スマホが命綱みたいになって怖いねぇ
46: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:47:44.94 ID:xDoFObky0
>>29
だよねえ
48: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:49:53.96 ID:xDoFObky0
>>29
だから自分は、なるべく紐付けしないようにしてる
保険証も、今のが使えなくなったら資格証が送られてくるらしいし
運転免許証は従来の免許証形式で、引き続き更新できると
32: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:26:51.02 ID:f0fHveJ20
もう、よっぽどの馬鹿しか騙されない
33: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:26:51.43 ID:sHg/Oec50
病院全て充電が常識になるな
待ち時間の苦痛も減る
34: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:29:38.11 ID:LByEQR1J0
病院でマイナ保険証にしろってキツく言われたから今更マイナカード申請したわ
38: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:32:36.26 ID:y4d1FAjz0
>>34
病院や薬局はマイナの機械を
投資してるからだろう
42: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:34:17.20 ID:dEX27RNb0
>>38
じゃなくてマイナ加算があるので
マイナにさせるとお国からお金がプラスして貰える♪
43: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:41:20.95 ID:5OSHRmGM0
>>38
利用者が増えると金が貰える
35: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:31:31.04 ID:cLwdDM2z0
アプリ開発にいくら無駄にするんだ
機械導入にも補助金入れるのか
37: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:32:17.48 ID:dEX27RNb0
>>35
当たり前だろ
必ず補助金でてるぞ
39: 警備員[Lv.8][芽] 2025/04/03(木) 22:33:21.97 ID:vOH9eb6a0
資格確認書を捨ててしまった
毎回受診がバクチになるぜ
40: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:33:33.60 ID:iXiyWMsB0
データはオンラインに在って必要なのは身分証明だけなのに何でこんな面倒なシステムになってんの
41: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:34:08.81 ID:vl517GAo0
1人はスマホもう1人はカードで使い回せて便利
45: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:46:15.64 ID:uAd2+YwO0
>>41
マイナ保険証の目的は不正利用防止とか言ってたネトウヨの意見が聞きたいね。
44: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:44:28.38 ID:t5na4Y/M0
スマホはあるからマイナンバーカードの代わりになれば便利になるけどな
50: 名無しどんぶらこ 2025/04/03(木) 22:55:18.40 ID:7umpFYW+0
タッチだけで認証通るなら使うけど
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743685024/
コメント