
無くさなければ
1: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:39:53 ID:RJoq
あれのデメリットがイマイチわからん
2: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:40:02 ID:RJoq
現状最強では?
3: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:40:25 ID:Lq5L
壊れたらダメらしい
8: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:41:10 ID:RJoq
>>3
直したらええやん
直したらええやん
4: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:40:29 ID:aZTU
壊したらな
5: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:40:39 ID:yA8P
無くしたり壊れたら大損害
12: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:41:21 ID:RJoq
>>5
スマホ無くすって経験ないんやが
スマホ無くすって経験ないんやが
6: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:40:42 ID:FAT2
どうせちょうどバッテリー70とかになるしな
7: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:40:52 ID:yA8P
失くしたら終わりやぞ
9: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:41:11 ID:yA8P
スマホくらい一括で買え
10: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:41:20 ID:rb7K
ずっと使いたい機種だと返したくないじゃん
19: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:42:13 ID:RJoq
>>10
気に入ったらそのまま払い続けて残債返してええねんで
気に入ったらそのまま払い続けて残債返してええねんで
11: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:41:21 ID:FAT2
だいぶ得するんやからそのくらい管理しっかりせえや
13: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:41:29 ID:b2Bv
失くすことなんてなくね?
15: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:41:37 ID:jTwP
強いていえば会社変えられへんとかか?
16: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:41:40 ID:5VfT
まあ普通に買えばええと思うけどな
俺は貸したりとかなしでiphone16を140000万で買ったよ
俺は貸したりとかなしでiphone16を140000万で買ったよ
20: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:42:20 ID:yA8P
>>16
お前金持ち?
お前金持ち?
22: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:42:29 ID:RJoq
>>16
高すぎて草
高すぎて草
17: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:41:56 ID:SsAn
あれ禁止にならんかったか?
23: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:42:42 ID:RJoq
>>17
気になったら調べようね
気になったら調べようね
18: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:41:58 ID:l4sy
一台は無返却で払いきって万一のサブとして保管しとるわ
21: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:42:28 ID:rb7K
たしかに
25: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:42:58 ID:TZyp
壊れたら壊れたで買った場合と負担は一緒やしな
運良く壊れなきゃ2年に一度格安で最新機種に変えられるとか言うメリットしかないプラン
運良く壊れなきゃ2年に一度格安で最新機種に変えられるとか言うメリットしかないプラン
27: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:43:21 ID:RJoq
>>25
ワイにもそうとしか見えないんよな
なんかデメリットないんか
ワイにもそうとしか見えないんよな
なんかデメリットないんか
26: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:43:02 ID:RJoq
スマホ無くす心配があるやつくらいか
28: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:43:43 ID:fLog
やったことあるけど返却センターに送ってから20日くらい放置されて期限ギリギリになってやっと返却完了したわ
31: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:44:35 ID:RJoq
>>28
消印あるからそこは大丈夫やろ
消印あるからそこは大丈夫やろ
34: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:45:23 ID:fLog
>>31
いや期限までにセンターで査定完了しなあかんらしいんや
いや期限までにセンターで査定完了しなあかんらしいんや
35: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:46:07 ID:RJoq
>>34
そんなんで遅延って言われたら堪らんな
そんなんで遅延って言われたら堪らんな
30: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:43:58 ID:09y7
ワイはワンタイムパスワード系のデータの引き継ぎが面倒くさいからやってないけどやった方がお得だと思う
32: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:44:41 ID:TZyp
最新機種を格安で使える!ってだけで考えてるやつはリボ払いとか好きそうやな
33: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:44:54 ID:RJoq
>>32
デメリット知ってるんか?教えてくれ
デメリット知ってるんか?教えてくれ
36: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:46:14 ID:kG0V
スマホでゲームやらないワイからするとそのプランに対応してるの高性能で高い携帯ばっかやから結局月々高くつくんよな
安い携帯でいい
安い携帯でいい
42: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:48:58 ID:yLIB
>>36
これで5年以上使うなら流石にそっちの方が安い
これで5年以上使うなら流石にそっちの方が安い
38: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:46:40 ID:RJoq
キャリア的には2年で返して欲しくないんやろなって思う
前返す時になんかめんどくさかった
前返す時になんかめんどくさかった
39: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:47:09 ID:4Qyi
壊れかけでも返せれたの助かった
41: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:48:19 ID:TZyp
もともと最新機種を使おうと思ってるやつが組むべきプランで金無いのに最新機種使いたいやつが組むプランではないということや
45: 名無しさん@おーぷん 25/04/08(火) 20:54:02 ID:rHzU
強いていえて一括と違って2年後に手続きが必要なのと破損していたら追加で金が掛かるくらいか
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744112393/
コメント