
昔のMDまだ残ってるなー
1: もん様(みかか) [ニダ] 2025/01/28(火) 09:47:25.18 ID:RAUYt5LR0● BE:421685208-2BP(4000)
ソニーから、2025年2月をもって「録音用ミニディスク」「記録用MDデータ」「ミニDVカセット」「ブルーレイディスクメディア」の生産が終了となる旨が発表されました。
つまり、MD(ミニディスク)とミニDVが終わります。悲しい…。
昨年の発表から約半年
2024年7月時点で、これらの記録型ディスクメディアの新規開発や生産の終了は告知されていました。ついに終わりの時が来たというわけですね。
ブルーレイディスクについては他のメーカーが生産していますが、MDなどのメディアはソニーが最後のメーカー。後継メディアについては用意されていません。もし新品をお持ちの方は大事になさってくださいな。
個人的にはMDが思い出深いメディアですね。見た目もカラフルでいっぱい集めてました。レンタルビデオ屋で借りたアルバムをまるまる録音したり、My Best vol.1なんかを作ったりして。一軍のMDは色で覚えてるなぁ(レガシーメディア、語られがち)。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b97b3a8585a6abb8e3e82e258c20823929c720d7&preview=auto
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2025/01/28(火) 09:47:55.74 ID:fpQuwxDx0
メガドライブ
7: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/01/28(火) 09:50:25.83 ID:12Kq9aGk0
>>2
俺もそっち思い浮かべた
俺もそっち思い浮かべた
3: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/01/28(火) 09:48:35.12 ID:M90LlSm00
プレイヤーとメディアの組み合わせで再生できないことがある
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2025/01/28(火) 09:49:33.39 ID:A2kpfTcm0
容量的には130MBほどなんだっけ
圧縮が凄すぎて音が悪かった記憶
圧縮が凄すぎて音が悪かった記憶
23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2025/01/28(火) 10:01:23.17 ID:VepP8ZWt0
>>5
ソニーのATRACってコーデックの初期バージョンあたりだしなあ
MGメモステの頃はATRACも多少マシになったが著作権保護が
うるさすぎてアップル等に負けた💩
ソニーのATRACってコーデックの初期バージョンあたりだしなあ
MGメモステの頃はATRACも多少マシになったが著作権保護が
うるさすぎてアップル等に負けた💩
50: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/28(火) 10:42:54.09 ID:00ufZC5n0
>>5
音はそれまで使ってた携帯プレイヤーがカセットテープだったから格段に良くなったって思ったくらいで気にならなかったが、録音がリアルタイムなのが納得いかなかったなぁ
データのやり取りなのになんで直撮りなんだよみたいな
音はそれまで使ってた携帯プレイヤーがカセットテープだったから格段に良くなったって思ったくらいで気にならなかったが、録音がリアルタイムなのが納得いかなかったなぁ
データのやり取りなのになんで直撮りなんだよみたいな
6: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2025/01/28(火) 09:49:46.83 ID:Q2CpEApj0
確かダイソーでも売ってたよね
8: 名無しさん@涙目です。(三重県) [AT] 2025/01/28(火) 09:50:53.70 ID:q2LW08q80
最初はチマチマと曲名とかアーティストとか入れてたなぁ
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/01/28(火) 09:50:59.42 ID:pbMPN0pb0
MOも忘れないで
11: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/28(火) 09:52:58.01 ID:2X0anvGG0
MDはもう使っていないけど MDコンポは今でも現役で使っている
12: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2025/01/28(火) 09:54:51.55 ID:lOjT6EiB0 BE:178716317-PLT(22222)
sssp://img.5ch.net/ico/chibi_giko.gif
CD-Rに焼いてたから欲しいと思わなかった
CD-Rに焼いてたから欲しいと思わなかった
13: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA] 2025/01/28(火) 09:55:08.18 ID:v8m5aPyI0
大学授業録音にフル活用させてた想い出
14: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR] 2025/01/28(火) 09:55:08.70 ID:talTwlo10
MDで新譜が売られていた
CD版より少し安かった
CD版より少し安かった
15: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/01/28(火) 09:55:17.29 ID:wb2+17zz0
全部アルバム名曲名入れてたな
16: 名無しさん@涙目です。(みかか) [NO] 2025/01/28(火) 09:55:47.98 ID:gnlZ77bw0
ハードがほしい
17: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/01/28(火) 09:57:04.58 ID:5icgmdeM0
MDはあまり通らなかったな、廃れた頃にハードオフで買ったミニコンポを長時間ラジオエアチェック用に使ってたくらいだ
19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/28(火) 09:57:50.74 ID:0d7HKFMq0
CDにコピーするとどうしてもキズがついてだめになってたからスゲー助かった
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/28(火) 09:58:11.14 ID:vusCcu9k0
プレーヤーが本当に1年ちょいで壊れて感動した
21: 名無しさん@涙目です。(帝都中央学院) [CN] 2025/01/28(火) 09:59:35.96 ID:q1qz3NGl0
音飛びとか故障がよく起こるイメージ。コンポのプレイヤー、カーステレオ、MDウォークマン全部短命だった
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/01/28(火) 10:01:30.19 ID:1jn8KvGT0
ミサイルディフェンス
25: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/01/28(火) 10:05:11.02 ID:89xay3cl0
MD-11とかいう危険物
26: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2025/01/28(火) 10:05:32.78 ID:BliDc70T0
高校生の時にMDウォークマン買ったな25000円くらいしたか…
27: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/01/28(火) 10:05:58.61 ID:3ga67hNN0
携帯プレイヤーとしては便利だった
28: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA] 2025/01/28(火) 10:06:55.92 ID:ANsl+kaV0
便利だったけどテープやCDより寿命なかった詐欺😭
29: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/28(火) 10:08:41.40 ID:xiRI2c2R0
2台目の車のカーステがMDだった
一生懸命お気に入りの曲をダビングしてかけてたわ
一生懸命お気に入りの曲をダビングしてかけてたわ
30: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR] 2025/01/28(火) 10:09:17.47 ID:GJs0V9ws0
なんかちょっとの期間しか流行らなかったけど、電車用とか色々編集して、その時は愉しかったなぁMDウォークマン
31: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA] 2025/01/28(火) 10:12:27.61 ID:pJ8Zv8l80
アイワMDミニコンポ
ゴミ置き場で拾った物をしばらく使っていた
ゴミ置き場で拾った物をしばらく使っていた
32: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/28(火) 10:13:42.07 ID:byHTo5hp0
30代のおっさんだが、
CD取り込み→MP3しかやった事無い
友達にあげる時はCD-Rに焼いてた
CD取り込み→MP3しかやった事無い
友達にあげる時はCD-Rに焼いてた
44: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA] 2025/01/28(火) 10:29:33.78 ID:ANsl+kaV0
>>32
それが最適解だったぞ
MP3プレイヤーは乾電池必要だったから俺は充電式CDプレイヤーの乾電池使ってた
今も対パよく音楽ならMP3
それが最適解だったぞ
MP3プレイヤーは乾電池必要だったから俺は充電式CDプレイヤーの乾電池使ってた
今も対パよく音楽ならMP3
33: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2025/01/28(火) 10:13:46.35 ID:yhopgBzP0
周波数特性こそは後のバージョンで改善したけど
わざとらしい音質でMP3に移行したわ
わざとらしい音質でMP3に移行したわ
34: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/01/28(火) 10:14:00.91 ID:Kt0MjJBV0
ツマミ回してアルバムタイトルと曲名を1文字ずつ打ち込んでたのが懐かしい
後期になるとリモコンから文字入力出来るようになったが、日本語のタイトルをカタカナにするかローマ字にするか悩んだなぁ
後期になるとリモコンから文字入力出来るようになったが、日本語のタイトルをカタカナにするかローマ字にするか悩んだなぁ
35: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR] 2025/01/28(火) 10:15:56.51 ID:GJs0V9ws0
乾電池部分が本体の脇にドッキングされてたなー
36: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/28(火) 10:16:30.26 ID:Y6YDo1Hz0
HiMDはもっと忘れ去られている…
37: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/01/28(火) 10:16:33.62 ID:NdC+dwqr0
まだCDコピーが出来ない時代に重宝した程度
38: 名無しさん@涙目です。(富山県) [NL] 2025/01/28(火) 10:17:38.73 ID:uBu2E4Qy0
4倍録音
39: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2025/01/28(火) 10:19:13.24 ID:yhopgBzP0
埃被ったメディアで5倍速録音すると
音が飛びまくった思い出
音が飛びまくった思い出
40: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/28(火) 10:19:28.01 ID:PJRXWYW60
何回か上書きすると音質が悪くなった気がしてた
41: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/01/28(火) 10:22:18.25 ID:qIVg6Aoz0
専用コンポ持ってないと話にならない
42: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US] 2025/01/28(火) 10:27:21.91 ID:l6GbItlW0
レッスルウォーは名作
43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2025/01/28(火) 10:29:09.35 ID:w+HlbI/50
おそまつくん
45: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/28(火) 10:33:10.99 ID:li9ns5zY0
典型的なメガドラゲームのスタート画面
http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/MegaDriveOP.png
http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/MegaDriveOP.png
46: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/01/28(火) 10:35:43.23 ID:Cy5EGh0M0
ポチポチとタイトルとか入れてた思い出
47: 警備員[Lv.6][新芽](やわらか銀行) [US] 2025/01/28(火) 10:36:50.61 ID:n9w9m9Gb0
MZ-1はすぐにだめになった、と言うより最初から故障してた。
修理に出しても安定して動作しなかった。
修理に出しても安定して動作しなかった。
48: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2025/01/28(火) 10:40:22.02 ID:wsGQm5fb0
車にMD付けた時はテンションあがったわ
49: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2025/01/28(火) 10:40:34.71 ID:WmxFJnyt0
コンビニで5枚組とか10枚組とか買っていた
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738025245/
コメント