スポンサーリンク

水素とバッテリーの電気で約700キロ走行 充電できるホンダの燃料電池車「CR-V e:FCEV」

高いんでしょう

1: 蚤の市 ★ 2024/05/24(金) 19:04:24.14 ID:yX7VwgEr9

 横浜市で24日まで開催されている「人とくるまのテクノロジー展2024」(自動車技術会主催)で、ホンダは今年夏に発売予定の水素で走るスポーツ用多目的車(SUV)タイプの燃料電池車「CR-V e:FCEV」の実車を出展している。

燃料電池車は、水素と酸素の化学反応によって発電した電気で走行するが、この車は家庭で充電できる機能も搭載しており、プラグインハイブリッドのような使い方ができるのが特長だ。外部への給電機構も備えている。

車両の構造は、燃料電池システムやモーターギアボックスなどをフロント部分に、2本の水素タンクを後部座席の下と背面にそれぞれ搭載。駆動用の大容量バッテリーはフロア下に収納している。

1回分の水素充填(じゅうてん)による航続距離は600キロ以上。さらに1回の充電で60キロ以上走れる。水素の充填にかかる時間は約3分、200ボルトの普通充電は約2.5時間という。

通勤や買い物などの普段使いはバッテリーに蓄えた電気で走行し、週末などのロングドライブは水素でつくった電気で走るというイメージだ。

トヨタの新型セダン「クラウン FCEV」が搭載する水素タンク(3本)に比べ、CR-V e:FCEVのタンクはやや小ぶりで、キャビンは十分な広さを確保。一方で、後部座席の背面に1本が配置された関係から、荷室の一部が階段状に持ち上がっており、必要に応じて仕切り用のボードを使って平らにする。

車両サイズは全長4805mm、全幅1865mm、全高1690mmで、前輪駆動方式が採用されている。乗車定員は5人。モーターで走行するため静粛性は高いが、スポーツモードにすると、エンジン車のようなサウンドが付加されるという。

近場は水素を使わず走れること、室内空間に余裕があるSUVであること、外部給電できることなどから日常生活からレジャーまで、実用性は高そうだ。

水素とバッテリーの電気で約700キロ走行 充電できるホンダの燃料電池車「CR-V e:FCEV」:時事ドットコム
横浜市で24日まで開催されている「人とくるまのテクノロジー展2024」(自動車技術会主催)で、ホンダは今年夏に発売予定の水素で走るスポーツ用多目的車(SUV)タイプの燃料電池車「CR-V e:FCEV」の実車を出展している。

35: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:26:30.03 ID:MdyhrXqM0
>>1
e:HEV版も同時発売しろ

 

42: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:28:09.79 ID:MvBOlisv0

>>35

EVモデルが終わったw

 

5: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:05:34.07 ID:fWy2uRlO0
水素ステーションがな~

 

7: 警備員[Lv.17] 2024/05/24(金) 19:06:16.64 ID:HgrHVUeO0
でもおたかいんでしょう?

 

8: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:07:42.51 ID:8WL7Nz9I0

水素の3分は素晴らしいが
普通充電2.5時間はだめだな

家でもコードさしっぱなしを想定なんだろ

 

43: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:28:14.12 ID:0SUD+NXN0

>>8
実は水素充填3分はウラがある

普通に充填すると15分なんだがあらかじめ加圧すれば3分

つまりあらかじめステーション行く前に連絡して充填用意させないと15分

 

11: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:09:07.37 ID:ds0uKSA80
水素の値段がガソリンと同じになったら起こして

 

12: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:09:19.74 ID:/pvMeKy/0

>通勤や買い物などの普段使いはバッテリーに蓄えた電気で走行し、週末などのロングドライブは水素でつくった電気で走るというイメージだ。

なんてエコでクリーンなんだ…

 

13: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:11:54.00 ID:r+vXFb7i0
1回分の水素代いくらなん?

 

14: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:12:15.70 ID:XLRf1RiY0
燃料電池車だけは本当に意味わからん
燃料入れるならガソリンでいいじゃん…

 

15: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:14:20.87 ID:JnXCGeSk0
水で走る車造れよ

 

16: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:16:08.94 ID:dQsHPPq10
水素に傾斜するなら大人しくトヨタと仲良くしとけよ
いつまで勘違いして張り合えると思ってんだこのバカ会社は

 

17: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/24(金) 19:16:18.04 ID:2Ce6D1Dk0
まだガソリンのが圧倒的に安い
メリットゼロ

 

18: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:16:27.62 ID:bmYj3zoD0
発電能力は便利で蓄電能力も便利
両方合わせたら凄く便利になりました

 

19: 警備員[Lv.13] 2024/05/24(金) 19:16:51.07 ID:+gdA2xoh0
問題は水素貯蔵システムか

 

20: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:16:53.48 ID:/pvMeKy/0
宇宙進出を目論んでますねホンダは

 

21: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:17:00.44 ID:ZN4mZFO90
で、水素の充填はどこでやるんや?

 

22: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:17:13.74 ID:v/crKMZw0
CR-Zは?(´・ω・`)

 

24: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:18:55.11 ID:TUhu5VxG0
酸素がいい

 

25: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:20:30.78 ID:xkt39ohq0
EVもFCVにしてもクソでかいのばかりだな
1度に走る距離が短いっていうけど、200km以上移動したいなら電車に乗れ

 

26: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:21:11.00 ID:PpG11DmH0
そのまえにでかすぎ

 

29: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:23:23.74 ID:Ot7X8Ewp0
>>26
全幅1865がデカイってどんな車に乗ってんの?

 

27: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:21:34.30 ID:DA7fLrWh0
重そう

 

28: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:22:39.01 ID:gbi7L/Dr0
肝心の水素ステーションが無い

 

32: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:25:28.63 ID:MvBOlisv0

>>28

それは国の予算問題、一企業でできるものでもない。だからトヨタさんはみんなを束ねってインフラ整備に力を入れているんだよ

 

33: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:25:36.28 ID:v/crKMZw0
>>28
トヨタに借りる

 

31: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:24:42.67 ID:41HM49Fy0
でも、電気水素の充填グリッドを開閉するのに
高価なヘンダ車専用工具が必須なんだろ?ヘンダ車の通例的に

 

34: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:25:54.78 ID:kzQOq83b0
バッテリーと燃料電池積んだだけじゃん

 

36: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:27:29.73 ID:MvBOlisv0

>>34

いまでもバッテリーとガソエンジン積んでいるだけじゃんw

 

38: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:27:35.73 ID:YgWwiHIF0
やっちまったなホンダ

 

39: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:27:43.04 ID:fWy2uRlO0
選択肢は増えるけど、インフラが追いついてない

 

41: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:27:52.20 ID:T2BWWVlx0
近場の水素ステーションまで往復で100kmかかる
せめてホンダやトヨタの販売店で給水素できるようにしてくれ

 

44: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:28:44.32 ID:4Kpkz7uB0
もう日本車なんてオワコンなんだから、これ以上無駄使いしないでよ
どうせ補助金とか目当てなんでしょ

 

45: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:28:48.25 ID:KAGkMUfs0
脱炭素はどこに行ったんだねww

 

46: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:29:08.86 ID:rCiWpOVJ0
爆発の威力が過去最高レベルかもな

 

48: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:30:32.16 ID:MvBOlisv0
シナ君が焦り出した?w

 

49: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 19:30:55.21 ID:mJJ9G/4P0
ホンダなんてガソリン車しかまともなもの作れてないだろ

 

50: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/24(金) 19:32:03.33 ID:4K3xdQaW0
結局今ある車を壊れた部品変えながら長く乗るほうがエコなんよ
みんなわかってるくせに

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716545064/

他サイト様人気記事



スポンサーリンク
シェアする
がじぇじぇをフォローする
がじぇじぇニュース

コメント

  1. 匿名 より:

    エネルギー貯蓄(電池+水素タンク)の欠点も二倍

スポンサーリンク