スポンサーリンク

エレコム、世界初のナトリウムイオンモバイルバッテリ。従来より長寿命で安全

モバイルバッテリー

大丈夫?

1: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [ES] 2025/03/27(木) 17:27:54.97 ID:LMvkjKr30● BE:582792952-PLT(13000)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1669565.html
no title

エレコムは13日、世界初のナトリウムイオンモバイルバッテリとして、本体カラーがブラックの「DE-C55L-9000BK」およびライトグレーの「DE-C55L-9000LGY」を発表した。3月中旬に発売し、価格は9,980円。エレコムダイレクトショップにて予約受け付けを開始しており、100個限定で10%オフの8,980円で入手できる。

量産化に成功したばかりの新しい電池であるナトリウムイオン電池を採用した世界初のモバイルバッテリ。従来のモバイルバッテリと比べて長寿命かつ、マイナス環境下でもデバイス充電が可能となっている。

マイナス環境下での使用も可能
容量は9,000mAhで、USB Type-CポートとType-Aポートを1基ずつ備える。USB Type-Cポートは45W出力および30W入力に対応し、USB PDやPPSをサポートする。USB Type-Aポートは18W出力で、2ポート使用時の合計最大出力は20W。

USB Type-Aポートは低電流モードや、接続機器ごとに自動で出力を最適化する「おまかせ充電」を備えるほか、本体とデバイスをまとめて充電できる機能も装備する。本体サイズは約87×31×106mm、重量は約350g。

本製品は安全で環境に優しく、どこでも使えて、長寿命

本製品の報道者向け発表会では、開発担当者である同社 商品開発部 コンダクションデバイス課の田邉 明寛氏が登壇し、本製品の特徴や開発経緯などを話した。

エレコムは、2021年からリチウムイオン、2022年からリン酸鉄リチウムイオンを採用したモバイルバッテリを展開している。2023年には学校向けモデルなども発売し、同社は2015年から11年連続でモバイルバッテリの国内販売数1位を獲得している。

同社はモバイルバッテリのリーダー企業として、モバイルバッテリが抱える課題である、発火事故の増加や、リチウムイオン電池による環境汚染および労働環境問題を解決すべく、ナトリウムイオンモバイルバッテリを開発したという。

ナトリウムイオンモバイルバッテリは、高い安全性、環境や人に優しい、広範な温度対応、長寿命の4つの特徴を備える。安全性の面では、従来のリチウムイオン電池に比べて熱暴走が発生しにくく、釘を刺しても発火しにくい構造となっている。

環境面では、コバルトやリチウムといったレアメタルを使用せず、持続可能な資源利用に貢献するとともに、人体や環境への影響を抑えている。また、-35℃から50℃までの幅広い温度環境に対応しており、極寒地や砂漠でも充電を可能とする。

そして、本製品の電池は、一般的なリチウムイオン電池の約10倍となる5,000回の充放電サイクルを単体で実現し、毎日使用しても約13年使用できるという。

一方で、ナトリウムイオン電池の特性上、従来のモバイルバッテリよりサイズが大きく重量がある点や、電池の普及が進んでいないことによる価格の高さが課題となっている。それでも、長期的な利用や環境負荷の低減を考慮すると、今後の普及が期待される製品といえる。

2: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [ES] 2025/03/27(木) 17:28:28.47 ID:LMvkjKr30 BE:582792952-PLT(12000)

 本製品に使用されているナトリウムイオン電池は、現時点では法律が追い付いておらずPSE(電気用品安全法)の対象外となっている。しかし、同社ではPSE取得時と同等のテストを実施しており、安全性に配慮した設計がなされている。

回収方法についても現状ではJBRCの対象外となっており、家電量販店などで設置されている電池回収BOXに対応していない。廃棄の際は、地方自治体に問い合わせる、同社のサポートセンターに連絡する、またはエレコムデザインショップに直接持参する方法がある。

環境負荷の低減を重視して開発されている本製品は、その一環として筐体に再生プラスチックを採用している。パッケージはすべて紙製で、プラスチックを一切使用しない仕様とすることで、廃棄時の環境負荷も抑えている。

同社は、今後のモバイルバッテリ市場において、ナトリウムイオン電池をはじめとする次世代電池の採用を拡大し、従来のリチウムイオン電池に代わるモデルを増やしていく方針だ。最終的には、全固体電池を搭載したモバイルバッテリの実用化を目標としている。ナトリウムイオンモバイルバッテリについては、さらなる小型軽量化を進め、携帯性の向上を図るという。

 

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/03/27(木) 17:31:03.62 ID:AXKWy26R0
エレコムか…

 

4: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/27(木) 17:32:02.48 ID:1RhApZ+s0
9000mWhで350g
やっぱりナトリウムは重いな
せめて価格が半額、いや1/3じゃないと存在意義がない

 

40: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL] 2025/03/27(木) 18:10:22.61 ID:waghHtCt0
>>4
充放電5000回は意味あるやろ
とか言ってる間に技術改善で更に上のが出たら意味なくなるか

 

42: 名無しさん@涙目です。(みょ) [CA] 2025/03/27(木) 18:14:59.90 ID:5fySIciZ0
>>40
でもまあ、安全とのトレードオフだしなあ

 

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/27(木) 17:32:22.96 ID:rNVsjx570
ナトリウムってよく燃えるイメージあるけど
ナトリウムイオンは燃えないのか?

 

14: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/27(木) 17:37:43.46 ID:1RhApZ+s0
>>5
ナトリウムだから燃えないんじゃなくて
燃えにくい構造や機構を組み込んであるんじゃないかな?
いぜんリチウムでも釘刺しても炎上しないってのがあったよ

 

20: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2025/03/27(木) 17:40:19.11 ID:rSxQia050
>>5
塩の約半分はナトリウムイオンで出来てます

 

39: 名無しさん@涙目です。(庭) [CO] 2025/03/27(木) 18:08:04.08 ID:Qk4G+mlK0
>>5
ぶっちゃけイオン価物質だから燃えるは燃えるけど
9000mAhで350gってスペックから
リチウムよりエネルギー容量がだいぶ小さいことからわかるように
リチウムよりは全然爆発とかの規模は小さいと思われるし
上記の理由から外部衝撃とかへの耐性もあると思う

 

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/27(木) 17:32:39.34 ID:9mqT1IpJ0
マウスやキーボードがすぐ壊れるから信用ないメーカーだわ

 

7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2025/03/27(木) 17:34:14.08 ID:ul9svkc90
イオン化してるから大丈夫なのかもしれんがナトリウム自体は空気と激しく反応するから怖いな

 

8: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [ヌコ] 2025/03/27(木) 17:34:55.10 ID:3Q9IdQsS0
スマホのバッテリーでシェア取ってくれ

 

9: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2025/03/27(木) 17:35:41.10 ID:l7lWxpn30
中国に技術を抜かれて終わる予感

 

13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2025/03/27(木) 17:36:36.60 ID:Ugl7JSO10
>>9
既に中国で作られてるんだが

 

10: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/03/27(木) 17:36:26.99 ID:0V8LzAS90
50℃までて超えたらどうなるの?
真夏の車の中に置きっ放しでも安全?

 

17: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2025/03/27(木) 17:40:06.59 ID:zP9A6XyV0
>>10
電気関係の法律に既に引っかかってるでしょ。

 

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/27(木) 17:36:34.03 ID:dsTcIv8v0
エレコムってメーカーじゃないよね

 

15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/27(木) 17:38:05.51 ID:R4jm1dPS0
特許回避した他メーカー待ちだな

 

16: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/27(木) 17:39:27.75 ID:7qniCX1y0
新製品は人柱になる覚悟のある人だけ
何十年も前からの常識

 

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2025/03/27(木) 17:40:17.22 ID:Q8KrF97Q0
中国製バッテリー?

 

21: 警備員[Lv.52](庭) [RU] 2025/03/27(木) 17:40:45.53 ID:HHrkL92J0

エレコムの製造受託先だいぶ仕事が雑なようだし、そのうち燃えそう

 

22: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2025/03/27(木) 17:41:25.16 ID:0lVxLcPj0
SANYOが存命ならエネループにしてくれたのに

 

23: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2025/03/27(木) 17:41:47.06 ID:Q8KrF97Q0

自動車だと最近の日本製バッテリーは爆発するから
中国バッテリーの方が燃なくなった

これはどうなんだろね

 

27: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2025/03/27(木) 17:44:37.38 ID:zP9A6XyV0
>>23
中華製バッテリーと韓国製バッテリーが世界各地で爆発しまくって、アメリカのトランプが中国を毛嫌いしてる。

 

34: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU] 2025/03/27(木) 17:56:22.16 ID:YoAs9ZwN0
>>23
ニホンゴムズカシイヨネ

 

26: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/27(木) 17:43:51.10 ID:bISDRaCQ0
ナトリウムも確か海外輸出めんどくさかった気がする
リチウムのほうがクソめんどいけど

 

29: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/27(木) 17:47:53.40 ID:C7wnZElE0
コスト低そうな名前してるのに値段は強きだな

 

33: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2025/03/27(木) 17:55:47.60 ID:NWUOF5ap0
エレコムって液晶タブレットのフィルムのメーカーじゃなかったのかよw

 

41: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2025/03/27(木) 18:10:37.06 ID:rYQy8Is80
とりあえずエレコムの株を買っておくか

 

43: 警備員[Lv.51][苗](岐阜県) [KR] 2025/03/27(木) 18:16:36.91 ID:KcCBuQ5l0
9000mahはちょっと少ないな

 

44: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2025/03/27(木) 18:19:26.84 ID:PA/IMP8j0
日本がなにか作って特許とってもシナがパクるからな

 

45: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU] 2025/03/27(木) 18:19:48.57 ID:a5SYGFvH0
ナトリウムは危険です!高速増殖炉でも漏れていたでしょ!
とか言う奴もいるんだろうな

 

46: 名無しさん@涙目です。(島根県) [US] 2025/03/27(木) 18:27:42.02 ID:VQWw6RuR0
様子見かな

 

47: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/03/27(木) 18:31:00.08 ID:r0R3KcOs0
水没しても安全ですか?

 

48: 警備員[Lv.22](庭) [ニダ] 2025/03/27(木) 18:45:31.56 ID:CgTYbWgL0
ナトリウムにしてもリチウムにしても危険物乙3のカテゴリで禁水性か

 

49: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/27(木) 18:46:29.07 ID:lrsfkP3I0
エレコムより中華バッテリーの方が信頼性あるだろ

 

50: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2025/03/27(木) 18:47:01.15 ID:40rwKSqD0
3Vの9000mAhだから27Whかぁ…

 

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1743064074/

コメント

スポンサーリンク