
燃費いいのにね
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:12:00.463 ID:phmWOhCe0EVE
ガソリン価格は¥180
ハイブリッドの代表格のプリウスを街乗りすると20km/L
¥180分の電気をEV車に充電するとなんとガソリン車の4倍の80km/L相当
ガソリン車乗ってる奴頭悪過ぎない?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:30:25.259 ID:dKRWmCff0EVE
>>1
アホなのかお前は
今はガソリン車が負担してる税金がEV主流になったらEVに載せ替えられるだけ
アホなのかお前は
今はガソリン車が負担してる税金がEV主流になったらEVに載せ替えられるだけ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:32:15.923 ID:phmWOhCe0EVE
>>43
EVは現状で普通に乗ってる人以上には増えない
家で充電して乗れる人が限られるからね
EVは現状で普通に乗ってる人以上には増えない
家で充電して乗れる人が限られるからね
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:14:12.190 ID:9gxKbDT70EVE
その瞬間だけ切り抜いて比較する事に何の意味が有るのだろう
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:15:20.943 ID:phmWOhCe0EVE
>>2
例え30年前のようにガソリンが半額になったとしてもEVの2倍のコストだが?
例え30年前のようにガソリンが半額になったとしてもEVの2倍のコストだが?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:14:48.527 ID:TBGqqvv50EVE
我がプリウス28キロぞ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:16:22.500 ID:phmWOhCe0EVE
>>4
昔30プリウス出た時に速攻買ったけど気を付けて乗っても22だったよ
冬は16とかだった
昔30プリウス出た時に速攻買ったけど気を付けて乗っても22だったよ
冬は16とかだった
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:17:44.112 ID:W9R0CSC50EVE
>>9
運転下手そう
運転下手そう
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:15:11.049 ID:WBHGJxKs0EVE
そんなに燃費いいんだ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:15:57.928 ID:1O4AGQzi0EVE
だからEVに車を付けんなって
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:18:24.654 ID:phmWOhCe0EVE
>>7
EVってバイクもあるからEV車が正しい
EVってバイクもあるからEV車が正しい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:15:59.999 ID:gs3Xqbg80EVE
寒いとエンジンが掛からなくなるとか無い?
日本の寒さだとどうか知らんが海外でそんなトラブルあったろ
日本の寒さだとどうか知らんが海外でそんなトラブルあったろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:17:18.176 ID:IHEQLsAy0EVE
1km1円じゃなかったの?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:17:53.065 ID:phmWOhCe0EVE
プリウスの冬は悪い時は13とかだった
あまりにも悪くてディーラーに壊れてんじゃないの?って見てもらった事もあった
あまりにも悪くてディーラーに壊れてんじゃないの?って見てもらった事もあった
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:17:57.837 ID:CSAFEr0K0EVE
1kwh(30円)で6キロくらいは走る
ただそれやると遅いしパワーはお察し
ただそれやると遅いしパワーはお察し
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:18:30.578 ID:50NaQUlZaEVE
車の寿命を10万キロとすると
リッター20kmのガソリン車だと5000Lで寿命
リッター80km相当のEVだと1250L相当で寿命
差は3750L。リッター180円とすると寿命までの燃料差は70万円
こんなん車代でひっくり返る
リッター20kmのガソリン車だと5000Lで寿命
リッター80km相当のEVだと1250L相当で寿命
差は3750L。リッター180円とすると寿命までの燃料差は70万円
こんなん車代でひっくり返る
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:19:32.030 ID:phmWOhCe0EVE
>>15
車の寿命はもっと長いし
EVはガソリン車より長い

車の寿命はもっと長いし
EVはガソリン車より長い

EVのバッテリー、想定以上に長寿命の可能性
これまで電気自動車(EV)のバッテリーの寿命は短いと懸念されてきた。そのため中古市場での価値も低いとされてきたが、予想以上に劣化しにくいことが、複数の研究からわかってきた。EVバッテリーは8年保証を超え、20年以上使用できる可能性も考えられるという。
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:22:04.653 ID:50NaQUlZaEVE
>>17
タクシーみたいに乗り回すならいいけど、そんな乗らない人多いから
たいてい10~15万キロで乗り換える
タクシーみたいに乗り回すならいいけど、そんな乗らない人多いから
たいてい10~15万キロで乗り換える
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:23:01.390 ID:phmWOhCe0EVE
>>23
寿命と言うからだろ
寿命と言うからだろ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:25:53.133 ID:50NaQUlZaEVE
>>25
乗り換え=廃車が多いから、普通車はそんくらいで廃車って言われてる
乗り換え=廃車が多いから、普通車はそんくらいで廃車って言われてる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:24:29.192 ID:phmWOhCe0EVE
>>17の通り
バッテリーは今はディーラーでも交換ではなく修理出来る時代になった
駆動用バッテリー修理 1モジュール交換16万円
バッテリーは今はディーラーでも交換ではなく修理出来る時代になった
駆動用バッテリー修理 1モジュール交換16万円
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:19:05.038 ID:CSAFEr0K0EVE
まあ主流になると難癖付けて重税かますきっと
ガソリンの半分以上は税金だからな
ガソリンの半分以上は税金だからな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:20:15.556 ID:ox8OzxDQdEVE
いくら捨てましたって流行らねえってwwいい加減あきらめろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:21:00.660 ID:phmWOhCe0EVE
>>18
流行らないよ
集合住宅の家庭が多いからね
流行らないよ
集合住宅の家庭が多いからね
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:20:54.387 ID:MMlhUCrO0EVE
過疎地の年寄りには手厚い運転サポートの付いた小型EV車がいいと思う
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:21:48.068 ID:phmWOhCe0EVE
>>19
それはほんとそう思う
過疎地どころか70過ぎたら小型EVしか乗れなくした方が良い
それはほんとそう思う
過疎地どころか70過ぎたら小型EVしか乗れなくした方が良い
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:23:04.428 ID:1O4AGQzi0EVE
>>22
正しいなら車を付け続けろよw
正しいなら車を付け続けろよw
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:22:39.632 ID:5zdpALoH0EVE
なおバッテリーの劣化と交換…
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:24:19.357 ID:NXFQ0M540EVE
バイクも車だぞ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:25:08.000 ID:Ju/xDr5J0EVE
都市部の短距離走行かつ少人数向けとかの一部のシチュエーションなら、EVの利点が活かせる
問題は全ての車両をEVに置き換えようとする政策が狂気過ぎた
問題は全ての車両をEVに置き換えようとする政策が狂気過ぎた
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:25:34.659 ID:phmWOhCe0EVE
>>29
そんな政策日本にないぞ
そんな政策日本にないぞ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:28:11.887 ID:Ju/xDr5J0EVE
>>30
いや日本ではなく欧州の話
いや日本ではなく欧州の話
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:28:33.525 ID:phmWOhCe0EVE
>>36
ここは日本だが
ここは日本だが
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:26:32.174 ID:UVNiScxr0EVE
そんなに行かないよ
ウチPHEV乗ってるけど、ハイブリッドモードで20km/L、EVモードで6.2km/kWhくらいだ
100km走るのにガソリン代180円×5Lで900円、EVで夜間→31円×16.1kWhで500円、日中→39円×16.1kWhで630円
昼と夜間の電気料金は、消費電力賄うためにA上げてる分も含めてるから総支払額を消費電力で割った実績
ガソリン車の4倍なんて絶対行かないよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:27:19.511 ID:phmWOhCe0EVE
>>32
売電価格1kwh16円
計算してみ
売電価格1kwh16円
計算してみ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:29:23.699 ID:UVNiScxr0EVE
>>33
それ人によるじゃん
家の購入時期によるから個別事情なんて知らん
普通に誰もが買える価格で計算しろよ
それはいいとして16円だなんで買い叩かれて可哀想
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:27:39.235 ID:UVNiScxr0EVE
>>32
ガソリンじゃなかった、ハイブリッド車の4倍
ガソリンじゃなかった、ハイブリッド車の4倍
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:29:05.629 ID:CSAFEr0K0EVE
まあ世界中でEVが売れなくなったんだから答えは出てる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:29:20.415 ID:NXFQ0M540EVE
テスラ乗ってるけど4倍はいかない
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:30:21.056 ID:phmWOhCe0EVE
>>39
EV乗ってるなら太陽光発電しろ
EV乗ってるなら太陽光発電しろ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:29:34.711 ID:phmWOhCe0EVE
贔屓目に見て売電価格で算出してるけど
実際は0円で充電してるわけだからな
実際は0円で充電してるわけだからな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:30:53.652 ID:UVNiScxr0EVE
>>41
本来入ってくるはずの売電代消えるのに何言ってんの
本来入ってくるはずの売電代消えるのに何言ってんの
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:33:11.765 ID:phmWOhCe0EVE
>>44
そこは考え方次第だな
だから贔屓目に見て最初から売電価格で算出してる
そこは考え方次第だな
だから贔屓目に見て最初から売電価格で算出してる
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:32:41.722 ID:5zdpALoH0EVE
真面目な話消費者は馬鹿じゃないのでEVがガソリン車より良いものなら補助金など無くても自然にEVに移行する
ところがそんな未来は来なかった
なぜならEVがガソリン車より性能が上になることはなかったから
ところがそんな未来は来なかった
なぜならEVがガソリン車より性能が上になることはなかったから
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:34:51.157 ID:phmWOhCe0EVE
>>46
なんの性能だ
普通の車として走行する性能に差はない
EVは乗れる人が限られてるから普及はしないよ
集合住宅は無理だ
なんの性能だ
普通の車として走行する性能に差はない
EVは乗れる人が限られてるから普及はしないよ
集合住宅は無理だ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/24(火) 11:35:08.219 ID:NXFQ0M540EVE
>>46
馬鹿だし、自分本位でガソリン車買う反社会的な奴らが消費者だよ
だから補助金付けないといけない
馬鹿だし、自分本位でガソリン車買う反社会的な奴らが消費者だよ
だから補助金付けないといけない
コメント