スポンサーリンク

数年前「AIがブルーカラーの人達の仕事を奪いますw」

ネタ

どうなるかなー?

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/17(月) 04:29:07.37 ID:m7Ey560D0

現在窮地に追い込まれてる仕事
絵師、デザイナー、アニメーター、YouTuber、ナレーター、将棋士など

今後やばそうな仕事
漫才師、漫画家、映画監督、作家、医者、薬剤師、弁護士、司法書士など

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/17(月) 04:29:43.73 ID:Ta0rZaz20
普通に考えればリモートでできる仕事から奪われるってわかりそうなもんだが

 

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/06/17(月) 04:30:44.72 ID:mTGlCSrK0
奪われてないやん

 

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/17(月) 04:34:03.38 ID:c4H33i1n0
>>3
シンギュラリティがくるのはこれからやぞ

 

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/17(月) 04:41:49.14 ID:mTGlCSrK0
>>5
そう言われ続けてるけどいつになったらなんすかね

 

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/17(月) 04:45:30.56 ID:c4H33i1n0
>>10
シンギュラリティがくると言われてたのは元々2040年とか2030年って言われてたんやぞ
それがどんどん進化スピードが速くて一部では2025年とすら言われてるレベル

 

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/17(月) 04:31:51.66 ID:YhDRkzVU0
なんで力仕事を代わりにやれると思ったんや?

 

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/17(月) 04:35:40.28 ID:pUuoTvk50
機械制御がなぜできないのか…

 

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/06/17(月) 04:35:51.41 ID:dZ5S7o4Od
人工頭脳なんやからホワイトカラーから奪われるに決まってるやろ

 

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/17(月) 04:35:56.61 ID:nlcrxWw10
こういうのって一気に来ると思う
始まったらすごいスピードで

 

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/17(月) 04:52:31.61 ID:u8y0Ex7l0
>>8
ハゲみたいな話やな

 

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/17(月) 04:46:40.01 ID:eilmrcwm0
上級が搾取する相手いなくなってしまうやんけ

 

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/17(月) 04:48:18.43 ID:4IY6o9Nj0
自律思考する人工知能が完成したら起こしてくれ

 

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/17(月) 04:49:50.02 ID:JeX0PvOb0
AIが人類を駆逐するSF作品あげてけ

 

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/06/17(月) 04:51:22.38 ID:cyGQScMO0
今のAIの延長線上にシンギュラリティがあるなんて信じ込めるのは
お勉強は出来たけど数学者にはなれずIT系に逃げ込んだ
パターン思考しか出来ない自称高学歴連中くらいだろ

 

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/17(月) 04:53:34.86 ID:4Mq1ZIKQ0
アメリカはブルーカラーの給与がホワイトカラー上回るケースとか出てきとるらしいからなぁ
体動かして仕事したことない人はこれからわりと地獄かもな

 

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/17(月) 04:54:10.71 ID:CLuq8b2W0

これやな
no title

真逆やろ

 

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/17(月) 05:02:08.41 ID:c4H33i1n0
>>21
真逆というか大体の仕事は必要なくなると思う
じゃあ仕事にあぶれた人間は何をして生きていくんだという議論が進んでいくはず。
そうなったときに世界はどういう方向に進んでいくんやろな

 

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/17(月) 04:57:23.70 ID:cjS+tdyg0
漫画家と漫才と監督と作家はないな

 

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/17(月) 05:01:29.88 ID:vw7RKB0a0
AIの作った漫画や映画に誰が金使うんだよ

 

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/17(月) 05:01:39.67 ID:vEhdpMvG0
AI対応難しくて未経験でこれから入っていける職ってなんや?

 

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/17(月) 05:03:16.58 ID:Va8RyRyq0
>>24
土木で道路メンテする人

 

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/17(月) 05:02:07.74 ID:Va8RyRyq0
文字で戦う仕事がまずいわな

 

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/17(月) 05:04:10.49 ID:zm3zQiF90
肉体労働みたいにリアルタイムで状況変わるタイプは替えなんかきくわけないやん

 

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/17(月) 05:05:05.53 ID:nCrFlxFV0
大して知識もない人間がaiの言うこと聞くだけでコンピューターウイルスまで作れる時代

 

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/17(月) 05:05:09.16 ID:2lVFFjna0
薬剤師はその気になれば今でも充分代替出来るやろ疑義照会とかモロにAIの強み出るし、職業としての蒸気機関技士が絶滅した様に無くなる時は一瞬なんやろな

 

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/06/17(月) 05:09:39.83 ID:cyGQScMO0

>>30
大雑把に言えばそうなりそうなもんだけれど重大な問題が二点ある

素人がプロのガイド無しに自分の健康状態に関して正しい出力をできる可能性は低い
今のAIから嘘つき成分を抜くことは難しい

 

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/17(月) 05:07:02.72 ID:QH1cEE280
ブルーカラーほど人間だろ
安くてメンテいらないし使い捨てできる

 

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/06/17(月) 05:07:14.88 ID:2sNG7oEL0
おまいら人のぬくもり笑とか言ってバカにしてるけどこれからはそれが重要やねんぞ

 

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/17(月) 05:08:05.46 ID:GrzJ6PF70
肉体労働だけが人間に残された仕事か

 

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/17(月) 05:09:19.16 ID:RiPFTpcD0
機械メンテナンスするのは人間だからブルーカラーの仕事はなくならんよな

 

36: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/17(月) 05:10:06.28 ID:c4H33i1n0

肉体労働にも枠があるからな
仕事にあぶれた人間が皆やれるわけじゃない

というか中国とか韓国とか若者はまともに就職も出来てないわけやし
ここにAIが加わったらどうなるんやろな

 

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/17(月) 05:11:20.35 ID:JeX0PvOb0
期間工は永遠

 

38: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/17(月) 05:15:33.01 ID:Va8RyRyq0
今のところ規約に医療に使うなって書いてるしな
一番詳しい作った側がまずいと思ってるわけだ

 

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/06/17(月) 05:16:10.07 ID:zm3zQiF90
機械がやってんのは決まった所詮作業なんやからイレギュラーに対応なんか出来んわ

 

40: 警備員[Lv.15] 2024/06/17(月) 05:16:10.40 ID:d5q/6yeX0
労働運動とAI用資源獲得競争の時代になる
19世紀に戻るだけだから心配ない

 

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/17(月) 05:16:54.58 ID:IX1fWtW00
🤖「頭使うホワイトカラーの仕事はワイらがやるからヒトカスはブルーカラーの力仕事やっとけやw」

 

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/17(月) 05:19:29.30 ID:X9EBiTTVF
>>41
反AIデモしなきゃ…

 

42: 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/17(月) 05:18:44.57 ID:UOGUfReK0
仕事奪われるとは言うけど元々人手不足じゃないか、AIが仕事の一部を肩代わりしてくれるなんて普通に考えたら嬉しい事だと思うけど

 

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/17(月) 05:21:06.57 ID:c4H33i1n0
>>42
人手不足でも誰も辛いしんどい仕事はしたくないやろ
奪われたらそっち側に行くしかないからAIを恐れてるやつらが多い

 

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/17(月) 05:20:17.70 ID:Fek0ntMEH
昨日チャットボット作って遊んでたら「これもうテレビのアナウンサーとか気象予報士いらんな」となったわ

 

49: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/17(月) 05:24:22.85 ID:1Eq6fwYL0
でも日本は海外ほど普及しない思うから大丈夫やろ
キャッシュレスでもなかなか普及しないわけやし

 

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718566147/

他サイト様人気記事



ネタ
スポンサーリンク
シェアする
がじぇじぇをフォローする
がじぇじぇニュース

コメント

スポンサーリンク