1: 生玉子 ★ 2023/02/25(土) 12:38:53.29 ID:YiVTsIft9
アメリカの投資銀行であるパイパー・サンドラー社が見立てた2040年時点における自動車メーカーの販売シェア予測によると、2040年にフォルクスワーゲンは、全体のシェアで最多の11%を獲得。台数ベースではおよそ920万台ということで、現時点と比較してもあまり変化しない見込みですが、注意していただきたいのが2035年以降、主要先進諸国では新車はEVしか売ってはいけない時代に突入し始めているという点です。
テスラは2022年時点で140万台程度の販売台数ですが、2040年時点での予測値が800万台以上となり、フォルクスワーゲンに次ぐ世界第2位の自動車メーカーになると予測されているのです。
その一方で、現在1000万台の販売台数を誇るトヨタの販売台数は、なんと半分以下の400万台にまで落ち込むと予測されています。フォルクスワーゲンとトヨタが1000万台というレンジで競っている現在の状況から約20年後、フォルクスワーゲンはなんとか920万台を維持する一方、トヨタは半分以下にまで落ち込み、トヨタに代わってテスラが820万台にまで販売台数を伸ばし、世界のトップメーカーに成り代わるという驚くべき逆転の構図です。
周回遅れのEVシフトによって、将来的に日本の自動車産業が大打撃を被る未来が予測されているという事実は、多くの日本人が知っておくべきなのではないでしょうか。
全文はソースでご確認ください。
https://president.jp/articles/-/66569
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:53:20.93 ID:9plH1uYW0
>>1
2040年には誰も覚えてない予測(´・ω・`)
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:39:41.91 ID:fkbK5i+u0
やったね
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:39:49.34 ID:l5mRkPw50
EV爆発しまくりで、結局ガソリンHVに戻る
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:41:11.62 ID:AbsjYnkW0
>>3
なぜかガソリンの爆発には触れないアンチ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:44:28.38 ID:QWuZXVR60
>>4
1分間に何千回も爆発してるぞ
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:46:32.98 ID:AbsjYnkW0
>>9
脳内妄想をソースに言われてもねぇ
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:41:51.18 ID:Pr56atP/0
パヨリベの希望ばかりでクスッ
欧州(のメーカー)はすでにEV諦めてHVにシフト
むしろワーゲンが存在しているかどうか
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:42:35.39 ID:fRMYXJ2u0
EV時代は来ない
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:43:17.39 ID:h6Uzv69c0
ネトウヨ来いオラ!来いよオラ!
って声が聞こえて来そうな記事や
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:44:22.34 ID:RK6o38jU0
契約しても一年以上納車されないからなぁ
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:44:58.21 ID:eexeuWXX0
耐用年数考えたらシェア下がっても台数は伸びそうだけど
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:45:06.46 ID:LjlBEAtM0
中東とトヨタの胸熱タッグくるんか?
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:45:07.76 ID:gUmtIaJ60
盛者必衰。
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:45:07.86 ID:UqoOMI710
C-HRは終売らしい
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:46:17.15 ID:PxFpotVm0
その為のEV政策なんだから当然と言えば当然だけどね
でも、中国が伸びて来てフォルクスワーゲンやテスラはそこまで伸びないと思うよ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:46:17.88 ID:CqMdzZbB0
オワタ\(^o^)/
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:46:36.37 ID:HYLzfeR30
もしそこまで電気自動車が普及するのなら、
欧米メーカーではなく中国やインドのメーカーが市場を食うわ。
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:46:38.09 ID:GTJ4ZZ4y0
ワーゲンてエンジンオイルがシールからボタボタ垂らすから
その分のオイルを足しながら走らせるポンコツじゃねーの?
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:51:28.61 ID:EbywuEOF0
>>18
燃えて減る。
シールからは漏れてない。
サンプルは自分の過去の車。
間違いなく減ることは減る。
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:58:02.80 ID:6GlYiOpF0
>>18
俺のRX-8も2000キロぐらい走ったら
OILのローレベル警告灯が点灯するから継ぎ足してるよ
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:47:59.03 ID:r4+ndk3V0
やっぱり中国でしょ
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:51:10.75 ID:/USvezBr0
>>20
その時には中国なんか無いんじゃんw
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:50:30.89 ID:IUUFqCTh0
EVは普及難しいだろうなあ
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:51:16.88 ID:fxJ0WylY0
リーマンショック直後にも同じこと聞いた
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:53:07.88 ID:ju/pC4mW0
トヨタだけに厳しい規制をするなら販売台数は減るな 当たり前の事()
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:53:46.71 ID:X+3hYmSt0
トヨタ頼みの愛知はもうダメだな
やはり福岡が三大都市に相応しい
■日本三大都市
東京大阪福岡
■日本三大繁華街
新宿梅田天神
■日本三大デルタ
東京大阪福岡ライン
■都会度
東京>>大阪>福岡>>横浜>埼玉>千葉広島仙台札幌神戸京都>>名古屋
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:55:43.57 ID:fiCHgjjH0
米国投資会社の予測だから
当然、トヨタホンダは
虐げられるわな
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:56:21.59 ID:0UmsPO0+0
意味不明な願望しか入っていない予測
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:56:41.33 ID:4AYbHQ4D0
失礼なやつw
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:56:52.04 ID:ojMTXiJy0
トヨタが今後も存続できるかは、アメリカでどれだけ売るかにかかっている
あと中国と
トヨタに限らず、すべての自動車会社はアメリカのおかげで存続している
アメリカが関係ねえのはVWぐらいだな
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:57:07.87 ID:VA/mV/LO0
反対もあるしマンションとかアパートの駐車場に充電スタンドはなかなか付かないだろう
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:57:24.61 ID:mO2c8SeG0
2040年か…日本が滅んでる頃だな
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:57:54.26 ID:xwvMVTnz0
願望スレ多すぎだろwww
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:58:17.23 ID:fIuyqXdw0
たまには投資会社も社会の役に立つ新しい投資の話題とかしたらいいのにな
EVの魅力がないから粘着してるだけというね
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:59:02.09 ID:BVmHCgc90
テスラって、あまり新型出さないよね
いまや、他のメーカーのEVの方がデザイン的に優れてて
性能もいいので、落ち目だと思う
VWのEVは、ちょっと欲しいと思った
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 12:59:06.70 ID:M+VNFcA20
でもまあ一番無難なんだよね
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/25(土) 13:00:25.97 ID:fIuyqXdw0
為替や株でもそうだが狂った祈祷師みたいなのは魅力を感じない
他人の愚痴ばかり言ってる人間には近寄らんだろう
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677296333/
コメント
2040年の自動車がEVか内燃機関かどっちになっているかは予想が難しいが
メーカー別のシェアの予想はそれよりもずっと難しい
中国が西欧・日本諸国との経済関係を続けられているかどうかでメーカーシェアは大きく変化しているだろうな