スポンサーリンク

売ってOK?システム要件に満たないPCにWindows 11を導入する「インストーラーUSB」が販売される

アプリ

これいる?

1: 香味焙煎 ★ 2025/01/30(木) 20:39:37.97 ID:QDbo3U8k9

ミニPCやDSP版Windowsの販売を行うニューライフニューデザインは、システム要件を満たさないWindows 10パソコン向けに利用する「Windows 11インストーラーUSB」の販売を2025年1月21日に開始した。価格は税込3,480円(ライセンスは別途必要)

本製品はWindows 11で新たに設けられたシステム要件を回避し、旧型PCへのWindows 11インストールを可能にするというもの。来る2025年10月14日のWindows 10公式サポート終了を前に、多くの個人ユーザーや企業が対応に苦慮している状況を受けて開発されたと説明している。

そのため、TPM 2.0やSecure Bootといった従来の制約を受けず、古いCPU(Intel第8世代以前やRyzen 2000シリーズ以前)にもWindows 11を導入できると主張している。加えてMicrosoftアカウントを必要としない、ローカルアカウントでのセットアップや、最新バージョン24H2の対応もおこなっているという。

なお、こつしたシステム要件を回避する行為はMicrosoft社が本来想定した手法ではないため、動作が不安定になったり不具合を起こしたりする可能性がある。同社は「業務用PCや基幹業務への使用には適していない」と注意を促しており、あくまでやむを得ない場合における、新たな選択肢として位置づけられている。

そして、このブートディスクは外部ツールを使うと無料で作成することができるため、個人でUSBなどのメディアを持っているならば、特段購入する必要はない。「Rufus」などを利用して作成できるが、それらの操作が難しいユーザーのための製品であるようだ。同社は自作PC等に用いられる「DSP版」と呼ばれるエディションのWindowsパッケージの販売を行っているが、直接の提携による販売ではないため、自己責任の上で利用する必要がある。https://news.yahoo.co.jp/articles/6bdf36fc0266f6a8340b7475f0d6a648a4585642

2: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:41:50.56 ID:gxP9UT3t0
要件に満たないPCにいれた場合、アップデートで急に起動しなくなったりするんだよな…

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:41:54.45 ID:4h4/1IBK0
サポート切れたWindows10を使い続けるよりはマシ
だけど、本来サポート対象外であることは強くアピールすべきだね
セキュリティリスクが高まることなどを周知しないといけない

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:42:06.25 ID:JzzJOMVB0
度胸試しにいいネ!

 

5: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:42:55.34 ID:oufTXJY30
貧乏国まっしぐら
もうPCも更新できない

 

13: 警備員[Lv.43][SR武][SSR防] 2025/01/30(木) 20:46:54.53 ID:7LOuF5t+0
>>5
もう一般的なビジネスではスペック的には10年前の奴で十分だからな
windowsの要求スペックはmicrosoftとハードメーカーの癒着の結果でしかない

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:43:32.16 ID:4AQF8dH90
そんな古いPC使うなら
スマホやタブレットでいいだろ…

 

42: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 21:02:12.91 ID:gNTIUIJy0
>>6
普通に動くし勿体ない

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:43:44.46 ID:xfvqUaEz0
appraiserres.dllでググれ

 

8: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:43:56.75 ID:c3E8Jn+j0
うちみたいなコンピューター音痴しかいない会社だとwin10のupdateできなくなるからつってpc買い換えるんだろうなー

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:45:50.59 ID:1CmrwPIf0
国産OS作れよ
前澤とか堀江とかやれよ

 

14: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:47:07.35 ID:05WNCiXo0
>>9
いらねぇよガラパゴス化すんなよ
スマホ捨ててガラケーにしようぜって言ってるのと変わらない

 

35: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:54:36.06 ID:1i5z1pKN0
>>9
おまえその辺のうさんくさいメンツが絡んで作られたOSなんかを自分のPCに入れたいのか?

 

10: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:45:53.36 ID:LDm2tIqT0
Linuxにすればいいと思うんやが、嫌なんかね?

 

28: 警備員[Lv.28] 2025/01/30(木) 20:51:07.37 ID:vbCTRI3g0
>>10
仕事でマイクロソフトオフィスを使って各種書類を作成する必要があるから。
いくら互換性云々を訴えても100%読める保障がないからLinux+互換オフィスは選択の俎上に上がらない。

 

34: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:54:31.31 ID:LDm2tIqT0
>>28
仕事で使うなら買い替えろよwww

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:46:28.97 ID:1i5z1pKN0
これマイクロソフトからお咎め来ねえのか?

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:46:45.73 ID:gybrwWck0
まだxp使ってる猛者は

 

25: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:50:32.44 ID:mLsEYQry0
>>12
24年9月で日本国内Windows 7 1.23%
もいるぞw

 

31: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:51:52.95 ID:mLsEYQry0
>>12
xpは0.08%

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:47:19.09 ID:FKcv8YHx0
11はタスクバーが上に設定できなくしたんで
10のまましばらく使い続けることにした

 

16: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:47:34.21 ID:05WNCiXo0
そんなに使いたけりゃLinux使えよアホ

 

17: 警備員[Lv.19] 2025/01/30(木) 20:47:35.11 ID:Ms1jWs1K0
ネットにつながずスタンドアローンで使えば、Win10だってずっと使えるで。

 

18: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:48:24.15 ID:e76BL9iz0
公式がISOファイルを配ってねーか?

 

21: 警備員[Lv.43][SR武][SSR防] 2025/01/30(木) 20:49:05.21 ID:7LOuF5t+0
>>18
シリアルなきゃ意味ない

 

19: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:48:41.49 ID:rOjTKTVE0
日銀金利を2%まで引き上げるから

 

20: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:49:02.54 ID:Td/dXhD10

作ろうと思えば、誰でもWin11インストール用のUSBを作れるんだけど?
それって、作って売ってもいいの?
1000円で売っても利益でるんだけど?

パソコンの知識のない人は、買ってくれるの?
売っても警察に捕まらないよね?

 

22: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:49:10.27 ID:Ob0PcC880
そんな思いしてまでウインドウズにする意味あるん?
あれ使わなきゃ困る状況てどんなん?

 

26: 警備員[Lv.43][SR武][SSR防] 2025/01/30(木) 20:50:43.38 ID:7LOuF5t+0
>>22
互換性

 

23: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:49:10.64 ID:6k+JWFfn0
こんなん使わんでも多少PC触れたらインスコすぐ出来るのに

 

24: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:50:07.21 ID:LRKOgtbD0
Windowsは大変だな

 

27: 警備員[Lv.15] 2025/01/30(木) 20:50:49.64 ID:FEmqEpbG0

あれ?ググればやり方の動画見つかるんじゃないの?

どの道古いパソコンは買い替えた方がいいと思うで

 

29: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:51:28.31 ID:7dSuDg+H0
一緒にウイルスもインストールされるんだろ

 

36: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:54:57.20 ID:bkwdfWjL0
>>29
その昔、IE4に2ちゃんでつけられていた仇名が
「インストーラー付きウィルス」
www

 

32: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:54:00.26 ID:UGciAk/g0
なにこれ欲しい

 

33: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:54:15.82 ID:bR/mMQVN0
本家に無断で有料配布はダメ。
日本人を装った中国系会社だと思う。

 

37: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:57:36.44 ID:ISXMpkow0
そんなのなくてもなんかの文削ればインストールできるとか見たけど無理に入れて起動しなくなったら終わりだしな…
10月までどうしようか悩み中
8GBにして動くならパーツ買うけど

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 20:59:03.25 ID:qTPKtotI0
ライセンスなしかよw

 

39: !point 2025/01/30(木) 21:00:29.29 ID:aTA2gEvD0
Windows10で最後って言ったじゃん

 

40: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 21:01:37.66 ID:wiBjWL530
Rufus使えないんだったらやめとけ

 

41: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 21:01:44.77 ID:ENUZm16G0
無理矢理インストールした場合、23H2→24H2みたいな大型アップデートはOS上から出来ない
その度に自前でインストーラ作ってそこから行う事になるし、それ位の知識があるならば最初からこんなの買う必要も無い

 

43: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 21:02:19.97 ID:VgBEtNt+0
これamazon中古で堂々と売ってるからなぁ。明らかにcpu世代が古いのにwin11という…

 

44: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 21:02:20.37 ID:gBLm2vgn0
こんなもん使わなくても家にあったSandyBridgeにwin11 入れられたがな

 

45: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 21:02:26.65 ID:y2rVgo/H0
買い替える金ねぇよ
10のままじゃあかんの?

 

46: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 21:03:06.46 ID:hVZjXTPQ0
タダならまだしも金払って古すぎるPCをWin11にするメリットはあるのか 

 

47: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 21:04:27.90 ID:pcxTf5Q80

第7世代i7とかそこまで古くないので
Windows10なら普通に使える
TMPすら入ってる

マイクロソフトが CPUバグ回避せんといかんとかの面倒みたくないだけなんだよ

 

49: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 21:05:41.31 ID:3Z/wjTR80
これって販売しても大丈夫なの?
マイクロソフトに対する権利侵害では?

 

50: 名無しどんぶらこ 2025/01/30(木) 21:05:53.21 ID:PGaFbUEP0
これを機にマックにします
さよならウィンドウズ

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738237177/

コメント

スポンサーリンク