
どれがええ?
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:47:58.409 ID:ueub0AVY0
今はこんな構成
Intelが今問題抱えてるからRyzenに
変えようと思ってるけどRyzen7やら9とかよく分からん
とりあえずゲームなら3Dが品番に入ってるのがいいとかは聞いたけどどこまで求めたらいいんだろうか

Intelが今問題抱えてるからRyzenに
変えようと思ってるけどRyzen7やら9とかよく分からん
とりあえずゲームなら3Dが品番に入ってるのがいいとかは聞いたけどどこまで求めたらいいんだろうか

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:48:49.072 ID:KM/DxSze0
やりたいゲームは?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:49:23.077 ID:ueub0AVY0
>>2
モンハンワイルズ
今でもそこまで困っては無いけど、脱インテルやりたい
モンハンワイルズ
今でもそこまで困っては無いけど、脱インテルやりたい
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:48:53.872 ID:7UBpAhKS0
Celeronでも使ってろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:49:56.161 ID:ueub0AVY0
>>3
お断り致します
お断り致します
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:49:00.206 ID:ueub0AVY0
やるゲームはモンハン。今でも充分フレームレートは出てる。エフェクト多い時少し100切るぐらい
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:53:18.003 ID:Rkc43EnF0
>>4
Ryzen5 5600X以上が良いな
後は予算次第
Ryzen5 5600X以上が良いな
後は予算次第
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:49:58.894 ID:40Kxc1sQ0
困ってないなら買い換えるなボケ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:50:43.463 ID:ueub0AVY0
>>7
13世代と14世代のIntelが問題抱えてるから買い替えたい
13世代と14世代のIntelが問題抱えてるから買い替えたい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:50:12.115 ID:xWXfSX5X0
CPU変えるにはマザーボードごと変えないとならないのでは
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:51:44.108 ID:ueub0AVY0
>>8
もちろんマザボは変える。ROG StrixのX870Eで検討中。もしかしたらグレード落とすかも
もちろんマザボは変える。ROG StrixのX870Eで検討中。もしかしたらグレード落とすかも
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:50:17.649 ID:DyS6enXG0
変える意味あんの?
マウント取りたいの?デブ
マウント取りたいの?デブ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:51:06.795 ID:ueub0AVY0
>>9
過電圧でいつ壊れるか分からんIntel使いたくない
過電圧でいつ壊れるか分からんIntel使いたくない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:50:29.458 ID:40Kxc1sQ0
どこのまとめだよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:51:30.994 ID:DyS6enXG0
壊れてから変えれば?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:51:40.395 ID:40Kxc1sQ0
BIOSアップデートもできねーのかこいつ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:52:20.337 ID:ueub0AVY0
>>14
やってあるよ。でも完璧じゃないでしょ。
100パーセントの性能出て無さそうだし
やってあるよ。でも完璧じゃないでしょ。
100パーセントの性能出て無さそうだし
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:51:52.189 ID:5gz55I4g0
そのCPUの問題実感してるの?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:53:29.103 ID:ueub0AVY0
>>16
たまにゲーム落ちるぐらいで特に問題は起きてない。
YouTubeでIntelよりRyzenの方がフレームレート出てるの見てちょっといいなって感じた。144Hzで安定させたい。
たまにゲーム落ちるぐらいで特に問題は起きてない。
YouTubeでIntelよりRyzenの方がフレームレート出てるの見てちょっといいなって感じた。144Hzで安定させたい。
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:52:34.903 ID:7/M4gUFx0
動くならまだ変えなくて良くないか
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:52:40.758 ID:2h7/6QUuM
5700x
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:53:54.831 ID:ueub0AVY0
>>19
Ryzen7?
Ryzen7?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:53:12.058 ID:40Kxc1sQ0
100パーセントの性能だってw
ばっかじゃねーの
ばっかじゃねーの
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:54:10.981 ID:40Kxc1sQ0
ならYouTubeおすすめのにしとけ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:54:54.759 ID:ueub0AVY0
>>24
YouTubeおすすめだとRyzen7なんよね。9の方が高い分性能良さげだけど何か理由があるのかなって
YouTubeおすすめだとRyzen7なんよね。9の方が高い分性能良さげだけど何か理由があるのかなって
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:54:35.785 ID:Toed8lte0
9800x3dにしてマザボ変えたらいけるでしょ
あとはクーラーのソケットくらいか、気にするの
あとはクーラーのソケットくらいか、気にするの
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:56:29.085 ID:ueub0AVY0
>>25
調べたらL3キャッシュの容量大きくてZen5なんやね。
ゲームするならやっぱり3D付きがいい感じか
調べたらL3キャッシュの容量大きくてZen5なんやね。
ゲームするならやっぱり3D付きがいい感じか
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:57:46.100 ID:Toed8lte0
>>28
まあ今の環境になってるCPUだから強いんじゃね?
グラボのレビューに毎回使われてるし
まあ今の環境になってるCPUだから強いんじゃね?
グラボのレビューに毎回使われてるし
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:59:17.649 ID:ueub0AVY0
>>33
なるほどなぁ。
となるとRyzen7の3D付きで新しい型を選んどけば間違いないか
なるほどなぁ。
となるとRyzen7の3D付きで新しい型を選んどけば間違いないか
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 22:01:54.073 ID:Toed8lte0
>>37
13900kから乗り換えるなら3/12発売予定の9950x3Dのがいいと思うけどな
マルチコア性能も上がるし
たまたまさっきニュース見てた俺に感謝することだな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 22:03:18.315 ID:ueub0AVY0
>>43
マジか。さっきRyzen7ポチろうかと思った時まずスレ立てて聞こうと思ってたから助かったわ
マジか。さっきRyzen7ポチろうかと思った時まずスレ立てて聞こうと思ってたから助かったわ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:55:06.199 ID:9UVWaTwv0
人に聞かないとわからん奴はどうせ違いわかんねーんだし支障が出てない間は買い換えんでいいだろ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:57:15.315 ID:ueub0AVY0
>>27
今もとりあえずi9-13900Kにしてる。
とりあえずi9しとけば性能いいかなって
ゆっくりムービーメーカーでエンコードも良くするし
今もとりあえずi9-13900Kにしてる。
とりあえずi9しとけば性能いいかなって
ゆっくりムービーメーカーでエンコードも良くするし
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:56:36.031 ID:Toed8lte0
x3dがryzen9で最新が出てないからじゃねーの
それを待ってもいいかもね
9950x3dとかもうすぐでしょ
それを待ってもいいかもね
9950x3dとかもうすぐでしょ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:58:24.583 ID:ueub0AVY0
>>29
あー、皆がRyzen7勧めるのはそれが理由なのか
あとは値段面の関係とか?
あー、皆がRyzen7勧めるのはそれが理由なのか
あとは値段面の関係とか?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:56:53.448 ID:40Kxc1sQ0
AIに聞いてこいよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:57:29.129 ID:F5+m2TiT0
am5でx3dならなんでもいいんじゃね
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:58:39.012 ID:kAjalP0v0
やっぱり、Celeronかな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:59:02.299 ID:40Kxc1sQ0
でた困ったらすぐエンコードw
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:59:18.520 ID:Zg1eoT200
モンハンならRyzen5の9000シリーズでも動く
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:59:54.736 ID:ueub0AVY0
>>38
どっちかと言うとグラボの方が大事?
どっちかと言うとグラボの方が大事?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 21:59:49.506 ID:yDe0j2Ck0
現環境で最高水準満たしたいなら9800X 3dが最適解
後はグラボ次第
後はグラボ次第
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 22:00:50.788 ID:ueub0AVY0
>>39
グラボはROG StrixのRTX4080
フルHD最高画質で144Hz固定が目標達成
グラボはROG StrixのRTX4080
フルHD最高画質で144Hz固定が目標達成
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 22:02:22.286 ID:9UVWaTwv0
>>41
144Hzはモニターの設定なんだから変動しないぞ
いや144fpsと言いたいのは分かってるけどね
144Hzはモニターの設定なんだから変動しないぞ
いや144fpsと言いたいのは分かってるけどね
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 22:04:17.070 ID:ueub0AVY0
>>45
モニター的には165Hzまで行けるんだけど
144出てればいいかなって感じで144Hzでリミッターかけてる
モニター的には165Hzまで行けるんだけど
144出てればいいかなって感じで144Hzでリミッターかけてる
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 22:03:31.230 ID:yDe0j2Ck0
>>41
フルHDくらいなら充分だな
メモリは?
フルHDくらいなら充分だな
メモリは?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 22:01:09.558 ID:F5+m2TiT0
最近9900と9950の情報出たからこれが最高峰じゃないかな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 22:02:15.701 ID:ueub0AVY0
>>42
10万近い!?たっかぁ!
10万近い!?たっかぁ!
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 22:03:45.358 ID:nc2kDjwl0
>>44
特に困ってないけど変えたいって言うけど予算は無限じゃないのかよ
特に困ってないけど変えたいって言うけど予算は無限じゃないのかよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/08(土) 22:04:00.370 ID:Q0lhOuv90
この構成で144出ないモンハン側に問題ありやろ
コメント