スポンサーリンク

インテル、新CPU「Lunar Lake」を発表、ファンレスで現行Core i9超え、Apple M4の3倍近い驚異的な性能

パソコン

高そうやな

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2024/05/21(火) 10:28:49.71 ID:UJTjv5Oe0 BE:422186189-PLT(12015)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593064.html
Inteの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」

14: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/05/21(火) 10:34:05.90 ID:FtzwRL3k0
>>1
でもお高いんでしょう?

 

37: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2024/05/21(火) 10:50:09.52 ID:iUzG8xL80
>>1
ここ数年
同じ様な事言って新CPU出して失敗
結局RYZEN超えられない
ノートPCでもRYZENが最強なんだよね

 

2: 名無しさん@涙目です。(NTT) [US] 2024/05/21(火) 10:29:34.95 ID:I8/AiXbC0
Appleはもうオワコンなんよ

 

3: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2024/05/21(火) 10:30:55.26 ID:UJTjv5Oe0 BE:422186189-PLT(12015)

インテル、新CPU「Lunar Lake」発表、ファンレスで現行Core i9超え、Apple M4の3倍近い驚異的性能

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593064.html
Inteの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」

Lunar Lakeは、新しいCPUコアデザインとしてPコアの「Lion Lake」(ライオンレイク)とEコアの「Skymont」(スカイモント)を採用。GPUもXe2と呼ばれる、モバイル向けに特化したAIエンジン「XMX」を内蔵して60TOPSの性能を実現したものへと進化する。また、NPUの大幅な強化がもう1つの大きな強化ポイントで、GPUとNPUとを合わせて100TOPSを超えるAI性能を実現する。

Core Ultraでは、Foverosと呼ばれる3Dチップレット技術が導入され、CPUタイル、GPUタイル、SoCタイル、IOタイル、ベースタイルという5つのタイルを3D方向にパッケージ内に積載していることが大きな特徴になっている。

Lunar Lakeは、Meteor Lakeの延長線ではなく、完全にゼロから設計された製品となる。引き続きFoverosを利用した3Dチップレット技術を利用し、Intel製品としては初めてオンパッケージメモリ(SoM、System on Memory)を採用していることが製造上の特徴となる。

CPUはPコアの「Lion Lake」、Eコアの「Skymont」。現時点ではIntelは詳細を明らかにしていないが、いずれも電力あたりの性能(電力効率)が大きく改善されているほか、競合となるRyzen 7 8840UやSnapdragon X Eliteよりも高い性能を実現するとIntelは説明する。
GPUも強化ポイントの1つで、新しい「Xe2」と呼ばれるものを採用。Core UltraのGPUタイルでは、単体GPUである「Arc」からAIエンジン(いわゆるTensorエンジン)であるXMXを外したものを採用していたが、Lunar Lakeは、Tiger Lake(第11世代Core)からRaptor Lake(第13世代Core)までの内蔵GPUだった「Xe Graphics」から発展したとみられるGPUを採用する。
現時点では名称と、XMXに対応しているということだけが分かっており、Uシリーズ(TDP 15W)のCore Ultraに内蔵されている「Intel Graphics」(ArcのXeコアを8から4にしたバージョン)と比較してグラフィックス性能が1.5倍、そしてXMXの搭載で、AI推論性能は60TOPSと大幅に引き上げられる。

(抜粋)

 

4: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/21(火) 10:31:40.01 ID:fO1/A0NU0
Intel inside に対して インテル入ってる の日本向けキャッチコピーは秀逸だと思った

 

24: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/21(火) 10:40:16.16 ID:xj90iyzh0
>>4
「スレッタ 忘れッタ、、、」と「Sletta forgetta、、、」のやつ思い出した

 

5: 警備員[Lv.30](大阪府) [CN] 2024/05/21(火) 10:31:42.69 ID:rXSi5TYe0
話半分で聞いておいた方がいいよ

 

14: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/05/21(火) 10:34:05.90 ID:FtzwRL3k0
>>5
それなー
でも高い
でも爆熱ですぐにサーマルスロット発動で性能発揮できない
こういうパターンをこれまで何度もみてきた

 

7: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/05/21(火) 10:32:48.05 ID:Y2oCEIF/0
ルナスケープの親戚かとおもた

 

8: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/05/21(火) 10:33:26.38 ID:7tVFKN1X0
まだまだCoffee Lakeで頑張んべー

 

9: 警備員[Lv.7][芽](ジパング) [PL] 2024/05/21(火) 10:33:28.94 ID:WkLasMtE0
core duoが出たときみたいな流れか
また10年くらいAMDがしばき倒されそう

 

10: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2024/05/21(火) 10:33:30.02 ID:JC6x02H50
直訳すると「イカれた湖」

 

26: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/05/21(火) 10:41:33.51 ID:0hZ2/Gog0
>>10
Lunatic Lakeならそうだけど、Lunarだから単に月の湖じゃん

 

11: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2024/05/21(火) 10:33:31.98 ID:UJTjv5Oe0
Lunar Lakeは2024年第3四半期の導入、年末商戦での搭載製品の販売開始という計画に向けて予定通り進んでおり、すでにウェハの製造などが開始されているという。
また、さらなるLunar Lakeの詳細をCOMPUTEXの前後で公開するという。

 

15: 名無しさん(熊本県) [US] 2024/05/21(火) 10:34:16.63 ID:HHwIK69c0
いつも発表時は威勢がいい

 

16: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2024/05/21(火) 10:36:10.46 ID:M6erK+m50
お安くお願いします

 

17: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/05/21(火) 10:36:31.25 ID:N/OlnAaH0
安定するは次かその次の世代かな

 

18: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/21(火) 10:36:53.03 ID:LIbPSDo+0
Ryzenにボロ負けだから新商品発表はしっかり盛らないとな

 

19: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR] 2024/05/21(火) 10:37:05.34 ID:vFhVzE5c0
そんなにワッパが良くなったならもうEcore載せるのやめたほうがいいんじゃね?
まだP-Eの振り分け制御って完璧にはできてないだろ

 

25: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [GB] 2024/05/21(火) 10:40:40.51 ID:HUajX+Ih0
>>19
PCゲームでは切り替えが上手くいかなくてパフォーマンスが落ちるらしいね
自分はPS3、4しか触らないから詳しくはないけど

 

20: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/05/21(火) 10:37:21.39 ID:RNPUWvlP0
俺トランプが復活して円高になったら故郷に帰ってPC買い替えるんだ

 

21: 警備員[Lv.6][新芽](ジパング) [CN] 2024/05/21(火) 10:37:22.06 ID:EkEVyA+60
そんな高性能なのよりWIN11向け貧乏セットを用意して欲しいわ

 

23: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/05/21(火) 10:39:24.99 ID:RNPUWvlP0
>>21
IntelプロセッサーN100っていう4コア4スレッドのCPUがあるよ

 

33: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2024/05/21(火) 10:47:53.13 ID:AkuZoLd80
>>23
N100でデスクトップ組んだけどACアダプタ駆動が助かるわ
Winアップデートとか裏で処理走るとかなり重くなるけどな

 

22: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/21(火) 10:38:37.82 ID:N3kw00SE0
でもこういうのは人柱レポートを精査してから買わないと、なんだろ?

 

28: 警備員[Lv.5][新芽](庭) [US] 2024/05/21(火) 10:44:28.15 ID:/rO6KQi90
焼肉できる?

 

29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/05/21(火) 10:46:30.99 ID:5QN0B34P0
そんな事よりlga1700問題何とかしてくれ

 

39: (福岡県) [US] 2024/05/21(火) 10:50:38.15
>>29
ヒートシンクの接地面をカマボコ状にするのが対策と聞いた時
酷いなと思ったわ

 

30: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ZA] 2024/05/21(火) 10:46:52.58 ID:mrDuQEFt0
お値段次第

 

31: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/21(火) 10:47:24.67 ID:N6z6pen90
え?またモバイル向け?

 

32: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ID] 2024/05/21(火) 10:47:34.27 ID:MWbNAEyN0
インテル株買ってくる

 

34: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/05/21(火) 10:48:23.77 ID:rO9xS+S/0
仮にCPUがファンレスだとしてもnVidiaのGPUが電気バカ食いするわけで

 

35: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2024/05/21(火) 10:49:22.84 ID:UJTjv5Oe0 BE:422186189-PLT(12015)
>>34
Inte ARC BattleMage内蔵

 

36: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2024/05/21(火) 10:50:06.67 ID:hDT7Hurc0
i5-12600で後10年は戦える。

 

38: 名無しさん@ミ戻目です。 警備員[Lv.13]:0.00178427(茸) [JP] 2024/05/21(火) 10:50:25.40 ID:Ppo7Sq9l0
とりあえず今つこてる雷禅で不自由ないから次もアムド買うわ

 

41: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/21(火) 10:53:09.44 ID:RhR7rEP60
新設計か
様子見で次のシリーズで雷禅から乗り換えるか検討でいいな

 

46: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/05/21(火) 10:57:43.43 ID:RNPUWvlP0
>>41
Lunar Lake Refreshですね わかります

 

44: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [CA] 2024/05/21(火) 10:55:54.71 ID:jLx0FoEw0
10700は初っ端で完成してたわ・・・
今は14700だが

 

47: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/05/21(火) 10:58:58.42 ID:RNPUWvlP0
>>44
焼きあがると聞いてるんですけど

 

48: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/21(火) 10:59:03.81 ID:zSBIsbZf0
J4125で満足してるからもうスペックいらんぞ

 

50: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/05/21(火) 10:59:48.67 ID:VbXn5kzl0
既存ソフトの互換性とか考えるとx86以外の選択肢はないんだよな
IntelとAMD頑張ってくれ

 

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716254929/

他サイト様人気記事



パソコン
スポンサーリンク
シェアする
がじぇじぇをフォローする
がじぇじぇニュース

コメント

  1. 匿名 より:

    「ファンレスで現行Core i9超え」ってどこにソースあるの?元記事ではそんなこと全く触れられてないが

スポンサーリンク