1: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:32:32.33 ID:Zkc7WRFq0
任天堂の最新情報を毎日配信するアプリ「Nintendo Today!」にて5月13日、Nintendo Switch2の新機能が発表されました。
今回明らかになったのは、「バッテリーの充電を約90%で停止する機能」の搭載です。
一見すると「なぜ90%で止めるのか?」と疑問に思うかもしれませんが、これはバッテリーの劣化を抑え、長持ちさせるための機能です。
Switchをはじめとする多くのデバイスに使われているリチウムイオンバッテリーは、100%まで充電すると劣化が進みやすい特性があります。そのため、フル充電を避けることで、バッテリーの寿命を延ばすことができるのです。
2: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:33:01.89 ID:Zkc7WRFq0
3: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:33:38.45 ID:GTWhz/Fl0
技術大国日本
4: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:34:13.22 ID:Zkc7WRFq0
こういう逆転の発想できるの任天堂だけだろ
6: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:34:44.58 ID:w8STR4dN0
iphoneでもあるが正直意味ないやろ
34: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:08:44.27 ID:0HV84VLA0
>>6
んなことないやろワイは80%止めにしてるが1年以上使っててもバッテリーの最大容量100%のままやで
7: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:37:24.12 ID:Zkc7WRFq0
こういうことなんだよね

8: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:38:58.76 ID:pAwTEF2M0
ジャップの技術力の限界か…😰
9: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:39:07.68 ID:5625zH6N0
これもう90%を100%と表示した方がいいよ
真の100%は100%中の100%みたいな感じで
10: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:39:49.61 ID:BTrT/W8V0
普通に海外製のタブレットにもあるシステムやん
11: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:40:30.57 ID:KS1vaEEp0
ガチでバッテリー消耗抑えたいなら
バッテリーの温度を下げる
急速充電は避ける
リチウムイオン電圧3.72V辺りで充電を止める
この3つを守るとええで
そうなるとMAX充電が5、60%位になるけど
17: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:45:28.86 ID:KS1vaEEp0
>>11
間違えた3.72Vじゃなくて3.92Vや
12: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:40:36.16 ID:F4ZTbobf0
今どきのスマホではデフォルトでやってるのが多いで
13: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:41:58.63 ID:HlgVYGn70
とんでもねえ奴らだぜ
14: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:42:11.54 ID:OpKrdZLn0
充電回数増えるやないか
繋ぎっぱとならどっちが持つんやろ
16: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:43:18.19 ID:29FQAZgM0
>>14
繋ぎっぱが一番あかんのちゃうん?
15: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:42:27.14 ID:xJvu7rsK0
これが枯れた技術の水平思考やね
スマホやタブレットのメーカーにパクられそう
特許取っとこうぜ
18: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:45:37.64 ID:w9labk6g0
何年も前から中国製に付いてる機能なんだけど言わないほうがいいのかな
19: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:45:59.58 ID:Z67MYOtf0
バイパス給電は勿論あるよな?
Androidスマホは標準搭載だけど。
37: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:09:58.72 ID:0HV84VLA0
>>19
一部やろAndroidスマホ全部がそうじゃない
20: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:46:59.69 ID:7o1R0+mn0
アダプティブ充電知らんの?
21: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:47:58.01 ID:xl5PEb5/0
10年前のXperia定期
40: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:12:46.01 ID:Glk6/YwBd
>>21
ゲームボーイの時代からこの機能あったけど
22: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:47:58.05 ID:CuVkGSUr0
しゅげけえええええ
23: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:50:21.50 ID:iWXaeuUo0
TVモードだと電源繋ぎっぱだからどちらにせよ劣化するだろ
あとSwitch2はバッテリが最速2.5時間で尽きるらしいので1割減らすのは微妙では
24: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:50:30.85 ID:KS1vaEEp0
29: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:57:25.16 ID:YBy1Kw3I0
>>24
それセルのAhによって電圧数変わるで
Switch2も同じ容量かどうか知らんけど
25: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:51:16.16 ID:w9labk6g0
ある程度まで充電すると自動的に充電をやめて20%くらいに減ると再び充電開始
これ中国のファーウェイ製が昔からやってる
26: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:51:39.67 ID:ck9fR/Fr0
アメリカはまだ80%止めなのに凄い
27: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:52:51.28 ID:/qJ1ZvV2M
それより昔のガラケーみたいに簡単にバッテリー交換できるようにしろよ
28: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 07:52:55.71 ID:1dQPAoARM
公表して無いだけでどこもやってるのでは🤔
30: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:00:22.42 ID:0HV84VLA0
>>28
知らんけどスマホは80%止めが多いな
31: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:00:46.32 ID:B0ePRIR30
スマホならほとんどついてる機能だろ
32: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:01:26.24 ID:0HV84VLA0
でもこれ駆動時間も10%減っちゃうよね?
33: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:06:52.33 ID:CuVkGSUr0
リチウム電池とかいう危険なのに普及してしまったもの
国は早く簡単に捨てられるようにしろや
35: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:08:52.26 ID:zuf0fSnR0
Switchなんか使わん時ドッグに挿しっぱなしやろ
36: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:09:43.81 ID:Xx467zi70
そもそも、買えんのやしどうでもいい
38: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:10:06.16 ID:oahWNTAE0
これありがてえわ
ワイのSwitchバッテリーパンパンで爆発寸前だわ
ドッグさしっぱがあかんの?
39: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:12:17.80 ID:0HV84VLA0
>>38
逆にさしっぱの方がええんでは?
41: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:13:15.03 ID:0uYWS9sP0
iphoneなら80%だよ
42: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:13:22.78 ID:inQeo83U0
バイパス充電の技術ってどうなん
45: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:17:26.11 ID:0HV84VLA0
>>42
あれ技術ってほどのもんか?
43: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:14:34.73 ID:Yet0YDjt0
本当に90%で止まってるのかも分からない
消耗押さえて寿命伸びてるのかも分からない
大本営発表を真に受けて喜ぶアホばかり
44: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:14:51.24 ID:tbvs09Cr0
こんなどこでもやってる事を任天堂がやるとさすが任天堂!とか本気で持ち上げるやつがいるよな
46: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:21:48.23 ID:BTrT/W8V0
>>44
どこでもやってる事を任天堂がやると
今更とか遅れてるとか言うやつもおるからどっちもどっちやな
47: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:21:57.05 ID:6YIeAvPpH
バイパス給電できるならありがたいけどどうせただのバッテリー制御なんでしょ?
49: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:25:06.10 ID:0HV84VLA0
>>47
バイパス給電は初代Switchでもやってるんやないか?
48: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:25:05.25 ID:SiAIINhr0
スマホも持ってないおじいちゃんユーザー感動しとるやん
50: それでも動く名無し 2025/05/14(水) 08:25:37.07 ID:h+ZQ+zJ90
本体に充電せずに電源つなげるのは頼むよ
あれは無いとバッテリー死ぬ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747175552/
コメント