スポンサーリンク

【速報】Windows 11、第8~10世代インテルのサポート打ち切りを発表、中古PCは価格崩壊、N100は暴騰

アプリ

早いね

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/17(月) 12:05:54.55 ID:vxL6kzPh0 BE:422186189-PLT(12015)

2: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ] 2025/02/17(月) 12:06:38.68 ID:mRIDIfPS0 BE:422186189-PLT(12015)

■Windows 11 24H2でサポート対象から外れたIntelプロセッサの動向

Microsoftの最新のサポートリストでは、一部のIntelプロセッサが削除されている。特に、第8世代から第10世代のCoreシリーズの一部が含まれており、これらのCPUを搭載するPCユーザーにとっては、今後のアップデート対応が不透明となった。

Windows 11は当初、第8世代Core以降を最低要件としていたが、最新バージョンではそれよりも新しいプロセッサへの移行が求められる形となる。この変更が意味するのは、MicrosoftがWindows 11の最適化をより新しいハードウェア向けに進めているということだ。

特に、最新のIntel Core Ultraシリーズや、第12世代以降のAlder Lake、Raptor Lake、Meteor LakeといったCPUに最適化される可能性が高い。これにより、AI機能の強化や、消費電力の最適化といったWindows 11の新機能がより活かせる環境が整うことになる。

しかし、サポート対象から外れたIntelプロセッサを搭載したPCを使用する企業や個人にとっては、対応が必要となる。公式サポートが外れたCPUでWindows 11 24H2を使用し続けることは技術的には可能かもしれないが、今後のアップデートによって互換性問題が発生するリスクも考えられる。

そのため、対象となるユーザーはハードウェアのアップグレードを視野に入れるか、今後のMicrosoftの発表を注視する必要がある。

 

3: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ] 2025/02/17(月) 12:06:58.04 ID:mRIDIfPS0 BE:422186189-PLT(12015)

■Windows 11 24H2のハードウェア要件の厳格化が示唆する今後の展開

今回のサポートリストの更新は、MicrosoftがWindows 11をより高性能なPC環境へとシフトさせる方向性を明確にしていることを示唆している。特に、Ryzen 9000シリーズやIntelの一部プロセッサが対象外となったことからも、同社が最新のAI機能や電力効率向上技術を持つCPUに焦点を当てていることが分かる。

Microsoftはこれまで、Windows 11においてTPM 2.0の必須化など、セキュリティ面を強化するハードウェア要件を導入してきたが、今回のCPU要件の変更もその延長線上にあると考えられる。今後、Windows 11のアップデートではAIを活用した機能がさらに強化される可能性があり、それに伴いハードウェア要件もさらに厳しくなることが予想される。

この流れを踏まえると、企業や個人ユーザーは今後のハードウェア更新計画を慎重に検討する必要がある。特に、Windows 11の新機能を最大限に活用するためには、対応する最新のCPUを搭載したデバイスへの移行が求められる。Microsoftの公式発表を定期的にチェックし、最適なハードウェア選択を行うことが、今後のWindows環境での生産性向上に寄与するだろう。

 

5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/17(月) 12:07:23.24 ID:+5rWEj9k0
最後のOSとは何だったのか

 

28: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/17(月) 12:11:21.43 ID:/Smj5dLn0
>>5
みちのくひとり旅

 

34: 名無しさん@涙目です。(三重県) [CA] 2025/02/17(月) 12:12:13.48 ID:ESTX/h7a0
>>5
ファイナルファンタジーみたいなもん

 

40: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/17(月) 12:13:20.23 ID:gB1Uyuq90
>>5
windows8も内部バージョンはVistaだったでしょ

 

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/17(月) 12:07:51.00 ID:5c7h/9LA0
9400Fなんだが?

 

8: 名無しさん@涙目です。(香川県) [JP] 2025/02/17(月) 12:08:04.88 ID:99FKsXPL0

macとカワラン

セキュリティーのためにCPUごと変えてしまう

 

9: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [ニダ] 2025/02/17(月) 12:08:08.72 ID:CGHVE/AW0
は?第7まで切り捨てって言うから中古で第8買ったばかりなんやが

 

10: 名無しさん@涙目です。(茸) [ZA] 2025/02/17(月) 12:08:10.09 ID:TXzpIeEP0
i5-8500だぞ😡

 

11: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/17(月) 12:08:16.03 ID:30sst3kl0
アップルとRyzen買うからいいですー

 

12: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [NZ] 2025/02/17(月) 12:08:16.15 ID:5O9uISES0
セーフ言うたやん

 

13: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/17(月) 12:08:33.29 ID:HPf0qSEc0
マジかよi5-10500だからまだいけると思ってたのによ

 

14: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/17(月) 12:08:36.51 ID:gWvwolih0
8世代の中古オワタw

 

15: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2025/02/17(月) 12:09:12.08 ID:jO+KphEa0
Linuxマシンが増えるんだね?

 

16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SE] 2025/02/17(月) 12:09:12.13 ID:rt66Qpaa0
もう9万円のmac mini買うわ
糞窓とはおさらばじゃー

 

17: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE] 2025/02/17(月) 12:09:13.25 ID:zwdwL20f0
11にしないが正解。どうせ12かそれに準ずるものが出る

 

37: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2025/02/17(月) 12:12:55.40 ID:zspALpku0
>>17
12は必須要件にSSD入れてほしいわ

 

18: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2025/02/17(月) 12:09:28.32 ID:b9x2zJ8H0
会社のパソコンどうなるんだよ

 

19: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/17(月) 12:09:39.41 ID:r0cu4inw0
うちの整備品ノートもファイルいじって勝手にインスコするのもダメになるとしたらUbuntuでも入れるしかないか

 

20: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ] 2025/02/17(月) 12:09:56.32 ID:mRIDIfPS0
Intel Processor N100は12世代だからセーフ

 

21: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2025/02/17(月) 12:10:04.12 ID:zJEPjjU00
10世代なんてつい最近やろ、鬼畜過ぎる
そんなにサンディおじさん悔しかったのかよ

 

22: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/17(月) 12:10:10.85 ID:mHAnJoJ80
Intel自体終わってるからちょうど良いだろう

 

23: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/17(月) 12:10:17.88 ID:HPf0qSEc0
intelから金貰ってんのかよ

 

24: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/17(月) 12:10:19.89 ID:WrED1GSt0
Windows 10 で普通に快適ですが何か?

 

25: 名無しさん@涙目です。(庭) [SA] 2025/02/17(月) 12:11:03.80 ID:NoshVqun0
しょーもないAIなんて要らないんだわ

 

26: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2025/02/17(月) 12:11:06.90 ID:Py+m6b4N0
ええええ マジかよ
microsoftやり過ぎだろ これ

 

27: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/17(月) 12:11:17.70 ID:1dmX4iqk0
マックミニ買ってバーチャルOS環境入れるか

 

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/17(月) 12:11:38.70 ID:cGf+6B8H0
中古PC頒布会全滅かよ

 

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2025/02/17(月) 12:11:39.20 ID:rLTmzt9/0
24H2にしないのが正解

 

32: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2025/02/17(月) 12:11:54.44 ID:zspALpku0
10世代って何年前だ?

 

33: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/17(月) 12:12:00.75 ID:HxE4TEUr0
裏技で入れればいいだけじゃん

 

35: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/17(月) 12:12:34.06 ID:BxdFPM7t0
とりあえずメーカー出荷分が対象らしいが
次の25H2あたりで既存分も切り捨てになる可能性高いわ
第10世代以下は買い替えの金貯めとけよ

 

36: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/17(月) 12:12:39.66 ID:48ejVxJ10
Ryzen民わい高みの見物

 

38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2025/02/17(月) 12:13:01.78 ID:VXmrURuZ0
早いわね

 

41: 名無しさん@涙目です。(茸) [RW] 2025/02/17(月) 12:13:21.59 ID:knAVWxHv0
ゲーミングPCのコスパ悪すぎ

 

42: 名無しさん@涙目です。(茸) [HK] 2025/02/17(月) 12:13:34.75 ID:380NC8uC0
サポート打ち切りではないんだろ?

 

49: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/17(月) 12:14:21.85 ID:BxdFPM7t0
>>42
サポート打ち切りやぞ

 

43: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/17(月) 12:13:38.13 ID:H4yzelVb0
切られる予定ってそのcpu何年前のだよ
1年2年ならともかく5年ほど過ぎたのだったら諦めて

 

44: 名無しさん@涙目です。(新日本) [IL] 2025/02/17(月) 12:13:44.16 ID:g8Mqg22W0
Windows10最強

 

45: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/17(月) 12:13:45.20 ID:3Jrkvec50
こんなんでWin10からの移行が進むと思ってんのかね…

 

46: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/17(月) 12:13:59.32 ID:nnIaxd150
うちの2500kちゃんは大丈夫かしら

 

47: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/02/17(月) 12:14:04.33 ID:cz7yN8H50
今度は、中古パソコン買い占め値上げすんのか?

 

48: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/17(月) 12:14:07.89 ID:bi8WyKyI0
ことし12出るんでしょ
そこで買い替えようかな

 

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739761554/

コメント

  1. 匿名 より:

    ただの発表漏れじゃないのかね?
    AMDのほうは対応CPUに変化は無いんでしょ…

スポンサーリンク